OpenAI含む60億の投資を実現した英語学習アプリ「スピーク」を年契した話。
最近、
・地政学を学ぶことがあったり、
・Chat GPTに質問するのを英語にしてたり、
・海外事業部のベトナム人の方とご縁ができたり、
英語を学びたい欲がでてきた「いしたか」です。
そんなことを考えてると、引き寄せの法則ってやつで、
「スピーク」なるアプリがオススメとの情報を頂きましたので試してみたら
まんまとハマりましたので、なぜハマったのか言語化していこうエントリーです。お付き合いください。
スピークはどんな会社ですか?
公式が答えてるのでまかせます。
スピークのここがすごい
AI講師とチャットが優秀
OpenAI社と関係があったり、やはり一番の特徴はAI講師です。
このAIと特定の話題ついて話すのですが、
これが「ミッション」みたいなものがあって、
例えば、
「ナイキストア」での会話なら
・店員さんにおすすめをきいて
・Mサイズのパーカーを買って
・ランニングシューズも買って
みたいな感じで、ミッションがでてそれに応じて採点がされます。
しかもAIとの会話は、上記の流れから逸脱しても(たとえば、店員さんと趣味の話をしても)受け答えしてくれます。
すげー!
そして、終了後は、「もっとこのような言い方もあったよね?」
てきなフォローをしてくれます。
パーカーが出てこなかったですよね・・・・
動画講師の笑顔がすてき
いや、これ他の英語学習アプリでも当たり前なのかもですが・・・
自分の場合、初めて音声認識する英語学習のアプリ入れたもので感動しました。
一応、公式からも
AI相手だと恥ずかしくない
あーなんかこれ自分だけかもなんですけど、
AI相手だと失敗しても恥ずかしくないので、気軽に発音できるんですよねー聞き取れないときとかも何回も聞き直してくれるし。
スピークが韓国と日本限定のアプリらしいのですが、この辺も起因してるんじゃないかなーオンライン講師とかまじ無理なんスよ(レベルと羞恥心的に)
インストールして12日目ですがどれぐらい学んだか
なんと、約700分も学習してる!
面白いから続くんですよねー
7日間の無料トライアルしたあとにそのまま年間契約しました!
自分は、英語学習にも、アプリにもほとんど投資したことが無い人なので、割りと自分でも驚きました。
お値段とかはこんな感じ。
自分はプレミアムプランからですね。
AI講師以外は使いたい放題なので、そっちで毎日学びつつ、AI講師とも遊んでます。
色々なスピークとの付き合い方はまた次回エントリーします!
興味があったら是非試してみて、感想も聞かせてください!
以上、「スピーク」のご紹介でした!
note初エントリーなので乱文ご容赦ください。
それでも学びを続けよう!「いしたか」でした!