玄関に置くもの
玄関には置いておくと便利なものって多いですよね
スリッパ
靴のメンテ用品
マスク
ハンカチ・ティッシュ
鍵
傘
雨具
ほうき
ベビーカー
掃除用具
防災グッズ
備蓄品
等々。
正直パッと取りたいものが多すぎて困ります
最近ではシューズクローゼット等
流行りのスタイルをみかけますが
なかなか賃貸だったり、そのスペースが作れない方も含め
こればかりは「性格」「家族構成」「家の構造」によって
様々ですよね。
そこは自分を責めてはいけません。
だって必要だから置いてあるんです
便利だから置いてあるんです
基本すべての
「片付かない」はココからきてるんですけどね(;^_^A
だったら
思いっきり自分分析をして
無理なものはサクッと除外してしまいましょう。
とはいえ。
そのままでは
一番狭い出入口となってしまっては
防災上にも良くないですよね
逃げ場所が1か所しかなければ尚更です
せめてスムーズに通れる空間にまで仕上げればOKでしょう
とうことで
わが家は床が下かぎられている以上
壁を使うことしか出来ません
浮かせれるものは浮かし
比較的、玄関に置いてなくても使用頻度が少なければ
毎日の「片付かない」よりも
月1の「不便」を選ぶことにしました。
ベビーカーは一番大きく出入口をふさいでしまうのですが
それは、ほぼ毎日だし
外に置いておくには不安。
なので、そこは仕方ない
で。あれば
それ以外のモノをほかの場所に移動させることにしました。
主には
スリッパ
靴のメンテ用品
マスク
ハンカチ・ティッシュ
鍵
傘
雨具
ほうき
掃除用具
9つを他の場所へ移動
または吊るす方法にしました。
これで
少しは通りやすくなりストレスも軽くなりました