![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120300474/rectangle_large_type_2_f8b52dfed753cae923970364ab63e1d1.jpeg?width=1200)
81回目ウラ話📻
今回も聴いていただきありがとうございました。
(主にれもれもの)身の回りの大好きなもののお話です。
前半パート振り返り。
「れもれものぬいぐるみ」
10年くらいずっとお部屋に置いていたカピバラさんのぬいぐるみがあったんですが、あまりにもクタクタになったので、離れるのが寂しかったものの意を決して初めてぬいぐるみクリーニングに出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698646181069-mKLHLsCA9c.jpg?width=1200)
お直しいただいたクリーニング店はこちら。本当にありがとうございました。
「ぬいぐるみクリーニング」は皆さんは自分でやれるタイプですか?
私は裁縫がなみ縫いしかできないし、どこから綿を取り出すのが正解なのかわからないけど、自分でお直しした方が手頃だし愛着も沸くのかなとかも悩みました。
ですが、プロの皆さんのおかげでパンパンのふかふかカピバラさんが帰ってきた時に、「自分でやらなくてよかった」と心から思いました。
だって絶対こんなに思い通りのふかふかカピバラさんを作ってあげられなかったもん。
中盤パート振り返り。
「ポケカ収集進展報告」
以前のラジオやnoteの中で、「ポケモンカードで各世代の最初の3匹を集めているよ!」というお話をしましたが、現状報告です。
私たちがいくカードショップでは、今まではケースにタイプとか関係なく混ざっていたのですが、今回行ったらタイプごと・グッズごとにまとまっていました。ありがとうございます働いている皆様。
以前見つからなかったブリガロン系統、ジュカイン、ジュプトル、ベイリーフが全員きました。やったね。
でも、ゲッコウガが出てきません。人気なのはわかるけどちょっとお値段のはるショーケースにもいないのは流石に聴いてない。はよこい。
後半パート振り返り。
どさんこ情報:北海道にまつわる情報などを発信していき、皆さんに北海道の良さを広めていくコーナー
9月1日から札幌駅内に「BEER STAND SORACHI」が登場しました。
「BEER STAND SORACHI」で提供されるビールは、北海道上富良野町で生まれた伝説のホップ「ソラチエース」だけでつくられた「サッポロ SORACHI 1984」。凛として香り立つ味わいを、樽生ビールで味わうことができます。
道産おつまみとソラチエールビールで乾杯!なんて素敵なんでしょう。
そんな楽しいことが札幌駅構内でできます。
帰る前の1杯に、なんなら行く前に景気付けに、移動中のお供にいかがでしょう。
「サッポロ SORACHI 1984」まだ飲んだことないんですけど、お味どうなんですか?
私はビール党ですが、ラガービール好きでエールビールあんまり飲むことないので、味の検討がついておりません。のみたい!!!!!!!!!