![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12554706/rectangle_large_type_2_39052884527a78f61a0fe02a376bf9d5.jpeg?width=1200)
<3D180VR>立体VR映像を体験しよう!!by「Vuze XR」
いつでも紅白ボーダー、ウォーリーおじさん「イエノブォーリー」です!
前回までは360度カメラ、360度映像についてスマホ撮影との比較、撮影方法、編集方法、自撮り棒を使った撮影をざっくりとご紹介いたしました。※前回までの記事はこちらでチェック
今回は視野角は半分になるけれど、立体感&没入感は増す「立体視VR」の「3D180VR」についてご紹介いたします!
今回も使用するカメラはこちらの
「Vuze XR / ヴューズエックスアール」
イスラエルのメーカー「human eyes」が生んだ2D360度・3D180度撮影の2つの機能が備わったハイブリッドカメラです!
2Dと3D、何が違うの?
簡単にお伝えすると、
「2D」は”ひとつのレンズ”を通して写した写真や映像(同一の素材)を両目で見ている状態。
「3D」は”ふたつのレンズ”を通して写した写真や映像(同一ではない素材)を両目で見ることで、目と脳が2枚の映像を合成認識している状態です。
↑ こちらは2Dの360度写真です。
↑ こちらは3Dの180度写真です。
お気づきですね?見えている角度が違うので、
このように2つの画像を同時に見るのが3Dです。
人間の目と同じ仕組みですね。
つまりこういうことです!
ふたつのレンズを通して撮影することで、
自分が見ている世界をよりリアルに届ける!
ことができるのが3D。レンズが一方向に並んでいるので180度視野、だから「3D180VR」と僕は呼んでいます。
ちなみに、360度撮影と180度撮影はこのように切り替えます。
で、今回撮影してみた映像はというと、
↓結果を一度再生してみましょう!↓
再生してみてましたか??
そうなんです、、、
スマホやPCだけでは3Dは体験できません!!!!!
スマホやPCだけで視聴する場合は、ひとつのレンズ(片目分)の映像しか流れておりません。
しかもスマホのブラウザ上で再生するだけでは、見る角度を変更することもできません。youtubeアプリで再生すると角度を変更することが可能になります。次のリンクからアプリにジャンプしてみてください。
3D映像を視聴するにはやっぱりこのような道具「VRゴーグル」が必要になるのです。
お金かかるのかよ!
面倒くさい!別に3Dで見なくていいよ!
そうおっしゃらずに!
気軽に楽しめる方法お伝えするので!!
「100円」から「VR体験」始められますから!!!
それは次回に続く!!
VRの楽しさを知ったあかつきには、
あなたもいずれこうなることでしょう。。。
★VRダイエットはじめました★
★座りながらでもOKやで★
今回は以上です!!
「Vuze XR」はAmazonで購入できます。
5.7K画質の 360度カメラ と 3D180度カメラのハイブリッド機!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕が「Vuze XR」撮影・編集した映像もよろしかったらみてみてください。
ぜひyoutubeアプリの再生で、いいね、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!!
「Vuze XR」プロモーションムービー 2Dリトルプラネット版
「Vuze XR」プロモーションムービー 2D360VR版 ※スマホはyoutubeアプリでVR視聴に
<巻末紅白コーナー(仮)>
ちなみに、すすきの交差点で着用していた紅白ボーダーシャツは
大阪で生まれたブランド「アーバンリサーチ」でした!
「すごいをシェアする」が企業理念だそうですよー★
紅白アイテム情報絶賛募集中です★
最後までご覧いただきありがとうございました!!
「ポートフォリオ」
「youtube」「instagram」「facebook」「twitter」「tiktok」
「VeeR」VR映像専門サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![㈱VRooM代表 ウォーリーおじさん"イエノブォーリー"](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12229922/profile_b1aa8a562cddec32c56501d4db2c4682.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)