![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98063196/rectangle_large_type_2_f94f8e6da0ddb92a5443a18240e043d6.jpeg?width=1200)
このオヤジ!エンジニアははったりじゃねぇ?
昨日はこのSNSで初めて記事を書いて内容が「車載式プラント」って?
なんだろうと思われる方がいらっしゃるだろうと思います。
ここであんまり詳しく書くと、私という人物が限定されてしまう可能性があるため少しぼやかしています。
日本では大型の○○する車載式プラントは開発されていまして、大手企業で使われています。しかしながら小型で簡単なものはまだ出回っていません。
そこがニッチな存在です。
先日も名古屋でとある運送会社の社長さんとセメント販売の支店長と会議に参加させていただいたのですが、その運送会社の社長さんいわく「この時代に沿うものですね」とおっしゃられてこの車載式プラントの存在意義がはっきりしたと確信しています。いま勤めている会社の社長も○○協会の数社のトップの人を会社に呼んで宣伝したみたいで興味を持ったトップの人もいらっしゃる様です。・・・・で、お前は本当にその「車載式プラント」を作れるのか?!・・・と、どこからか聞こえてきそうですが・・・。
実は方式こそ違いますが、「車載式プラント」は実際に作って運用した経験があります。
現在の私のスペックは、元々○○重工業(株)の社員で・・・詳しく知りたい方はメールアドレスを教えてください。
そこでずっと現場で機械をさわってきてある程度機械設計ができます。また昔、趣味で始めた「真空管アンプ」を設計出来る様になったため、電子回路にも詳しくなりました。さらに音楽「DTM」で昔のシンセサイザーを動かすためにシステムエクスクルーシヴやチェックサム計算、バンクセレクトMSB LSB等のデジタル用語や考え方を勉強したので、PLCプログラミングもそこそこできるようになりました。それに加えて産業機械業界に少ないフェールセーフ概念も入っています。・・・ま、完全機械オタクですね、そんな感じです。
機械ができても・・・営業がダメなら・・・ダメです。
いくつかの小さい仕事・・・数百万程度は実績あるのですが・・・。
ですので、藁をもつかむ思いで販売を協力してくださる企業さん、団体さんを探しています。
写真はタッチパネルのプログラミング時に「仕事猫」の画像を挿入しています。完全遊び心ですね・・・オヤジ仕事猫。。
![](https://assets.st-note.com/img/1676421712093-PpnrTqSBQE.jpg)