
創業実践塾を経てビジネスコンテストに挑戦!
地元の商工会議所で行われた創業実践塾を全日受講してビジネスコンテストに応募しようと思います。

連続式コンクリートミキサーの開発のビジネスプランで応募します。
既に創業実践塾にて発表済みでトップバッターに選ばれた内容です。
結果はどうなるかは分かりませんが、50代オヤジが頑張って挑戦します!
いくつになっても挑戦する事は、ポジティブ思考を維持するのに必要なことだと思います。
慣れない文章を考えて一字一句確認しながら・・・ちと大変です。
必要なことならばやらなければいけません。

今の時代は「もう若くないので」は言い訳なのかもしれません。。
是非、年配になっても色々な事に挑戦してみてはいかがでしょうか?
もちろん、若い時の様に運動神経があるわけではありません。
自動車の運転、バイクの運転等は法定速度を守り安全に徹する事が不可欠です。50代~60代の大型バイクの自損事故が多いのは若い時の運動神経なみに運転しようと過信している可能性があります。
250ccを超えるオートバイは十分に法定速度を超える事が出来るので、注意が必要です。体の衰えは認識しつつ今まで蓄積した技術、知識を使って挑戦して欲しいと思います。