![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138956056/rectangle_large_type_2_9d6f9f5889b687d537b502762cdeb2c8.jpg?width=1200)
いざ、バルト海に浮かぶ島へ - Bornholm[Denmark🇩🇰]
デンマークの首都、コペンハーゲンからバス🚌とフェリー⛴️を使ってボーンホルムへいざ出発!
ちなみに現在、デンマークワーホリ中🇩🇰
Where is Bornholm?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138956586/picture_pc_1f2351119cca2c766159cb814c21f020.png?width=1200)
まずはデンマークの位置を確認。
この時点でBornholm島がどこかわかったら拍手👏🏻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138956600/picture_pc_b11dc07112b2013981f8977eb176a3a2.png?width=1200)
次に首都のコペンハーゲンの位置を確認。
Bornholmが少し大きく見えるようになってきた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138956727/picture_pc_4206ca670330003f55bc0964af65b236.png?width=1200)
Rønneって書いてある島が、Bornholm🏝️
ちなみにMalmöはスウェーデン🇸🇪
コペンハーゲンから電車で40分くらいで行けちゃう。
気軽に国境を越えられちゃう感じは新鮮!
How can we go to Bornholme?
Bornholmeへは、一度コペンハーゲンからスウェーデンを経由して向かう。合計4時間くらい⏰
今回はメジャーな行き方、バスとフェリーを使用。どちらも非常に快適。トイレもきれい、ありがとう。
Copenhagen(Denmark)
⇩🚌バス
Ystad(Sweden)
⇩⛴️フェリー
Rønne,Bornholm(Denmark)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138956956/picture_pc_df83613f7192ff1486674d88e15f2057.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957150/picture_pc_4461fd7285a0f35b782cdf80dff0f6d4.jpg?width=1200)
とってものどか。
バス移動はホンジュラス生活を思い出させてくれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957151/picture_pc_2df558a036a7b84e10fe241fe35477f7.jpg?width=1200)
車もかなり入ってた🚗
ちなみにコペンハーゲンからのバスもそのままフェリーの中へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957153/picture_pc_35c0e64de78ccd26817b947e1af3cb21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957177/picture_pc_230acb31fb63ec3cd15411b82ba2196c.jpg?width=1200)
ありがとう、太陽。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957178/picture_pc_1a8f00f38b3f99436fc75865df7c44c3.jpg?width=1200)
コペンハーゲンからのバスがそのまま島まで!
予約サイト。
Copenhagen ⇨ Rønne(Bornholmeの港のある町の名前)で選択。
バスとフェリーのチケットは一緒に買えちゃう。
行き先は一緒だけど金額が異なるチケットが選択できるようになってたのは謎でしたが、
・乗ったバスがそのままフェリーに入ってくれる
(こっちの方がちょっとだけ高い)
or
・一度Ystadでバスから降りて、自分でフェリーに乗車する(こっちの方がちょっとだけ安い)
の違いっぽい。
今回私は荷物が多かったので、そのままフェリー乗り込んで島まで到着できたのは楽でした。全然わからず予約してたけど、結果オーライ🙆🏼♂️
この値段の違いがなんだかわからず、予約時は1人で苦戦してた。乗り方の仕組みがわかって納得。スッキリ✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957822/picture_pc_518c8f5730ec6e941fa04020c0537358.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957823/picture_pc_ad79145533a7478950d1a8e011d01cb7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138957846/picture_pc_077f2e0012c47f8e06d97e5b65a7d365.png?width=1200)
日照時間が長い!
まさかこの島で生活することになるとは、デンマークに行く前は少しも想定してなかった(笑)だいたいいつも予想通りにはいかないから、特に問題なし。むしろラッキー✌🏻
バルト海に浮かぶ島、Bornholm島での生活がスタート。
2024.04.07