![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149711880/rectangle_large_type_2_f8a7dfcb4d510b6b14a63e25932cf3bc.jpg?width=1200)
ハンドメイド作家になるまでのはなし🌷
Ycocoページを
ご覧いただきありがとうございます!
今回はハンドメイド作家として、制作を始めるきっかけになったことをお伝えします。
昔からものづくりが好きで、趣味で色んなものを作っていました。でも、その好きを仕事にできたらたのしそうだなぁ、ハンドメイド作家として色んな人に自分が作ったものを見てもらいたい!と思って、PBアカデミーのレジンアクセサリー認定講師の資格を取りました。
それまで、レジンを触ったことが無かったのですが、何か資格取っとこ〜って講座の資料を見ていたら、レジンが目に留まりました👀‼️
やってみたら、どハマり!!
最初は硬化を上手くできなくて失敗もたくさんしました。
でも、無事に資格が取れた頃、姉からレジンでマタニティキーホルダー作れる?と言われました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149713623/picture_pc_1a0928adecb1e08c315213757db62a52.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149712913/picture_pc_b3518f6b327e95d23f06cf94d542b953.jpg?width=1200)
どうやってマタニティマークを封入するの?どんな素材使えばいいの?印刷は?マタニティマークって許可取らないとじゃないの?そんな風に色々試行錯誤して、今のマタニティキーホルダーがあります☺️
初期に姉に作ったものからだいぶ変化がありました。レジン液も色んなのを使いました。
そして、作りはじめてマタニティキーホルダーの大切さに気づき、私が妊婦になった時も大切なものだと知りました。
マタニティ期間は長いようで、短いです。
その特別な時期を自分好みのマタニティキーホルダーをつけられたら、テンション上がりますよね?私はそうでした😉
ぜひ、私が作る作品が多くの方の
モチベーションにつながると嬉しいです!
また、マタニティキーホルダーだけではなく、身につけるもの全てがワクワクするようなものを作れたらなと日々思いながら制作しています🫶
長々と熱いことを語りましたが、
みなさまの応援もあっての自分なので、
楽しく精進していきます!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました💕
Ycoco