
プロ奢ラレヤーという存在が示す人のつながりの価値
こんにちは。又森芳美です。
先日、とーーっても雰囲気のよい男女の友達と知り合いました。
彼らはまだ付き合っておらず、何度か食事したり遊びにいく仲とのこと。
どんなきっかけで出会ったのかを聞いたところ、驚きの答えが返ってきました!
「実は私たち、プロ奢ラレヤーがやっている結婚相談所で知り合ったんです。」
その瞬間、「プロ奢ラレヤー」という聞き慣れない言葉が気になり、彼らからその背景を聞くことにしました。
話を聞けば聞くほど、彼の生き方や活動はこれまでの価値観を覆すもので、興味を引かれずにはいられませんでした。
プロ奢ラレヤーとは?
プロ奢ラレヤー(プロおごられやー)は、名前の通り「奢られて生きている人」です。
自分の存在そのものを価値として社会に提供するというユニークなライフスタイルを実践している人物です。
特に注目すべきは、その活動が単なる「奢られる」行為にとどまらず、対話やコミュニケーションを通じて新しい価値観や気づきを人々に提供している点です。
彼が行う結婚相談もその一環で、既存の仲介型サービスとは一線を画しています。参加者は「奢る」という経験を共有しつつ、プロ奢ラレヤーの人を見る目や経験を通じたマッチングを受けることで、より相性の良い出会いをえることができるそうです。
コミュニケーション力が生む価値
プロ奢ラレヤーが提供する場の魅力は、その独特なコミュニケーションスタイルにあると思います。
相手にこびることなく、フラットに相手の話したい、込み入った話をきいて、求められれば、自分の言葉で意見を述べる。
ある意味、占い師にはなしを聞いてもらう感覚にも近いのかもしれませんね。
結婚相談の場でも、彼の経験値が活かされています。
プロ奢ラレヤーを実際に利用する人は、人間性もよく新しい価値観にも柔軟で、人を大事にできる人であることは間違いないでしょう。
さらに、プロ奢ラレヤーの7000人以上に合った経験値からくる人を見る目は相当なものかと思います。
実際、私が出会った男女も、同じ経験や価値観を共有していることで、形式的なやりとりを超えた自然な会話を通じてお互いを深く知るようになったそうです。
新しい時代の生き方としてのプロ奢ラレヤー
プロ奢ラレヤーの活動は、単なる話題性だけでなく、現代社会の本質を捉えたものです。
彼が示す生き方や価値観は、固定概念に縛られない自由さと、人と人とがつながる温かさを両立しています。
彼の人となりをnoteやYouTubeでみると、稼ぐ力がもともとありながらも、より自由な価値観を提供していくことや、自分にない価値観に触れ続けることを楽しみながら、いろいろ試しながら生きているようにみえます。
まとめ
私がプロ奢ラレヤーという生き方を知って感じたことは、
人と人がつながること、価値観の会う人と出会えること、
自分発信のコミュニティには資産価値があるということです。
人が喜ぶことにアンテナを立てて、たくさんの人に喜ばれる仕事をしていきます。