見出し画像

チキントラクター #DIY

農家にとって除草は大変な作業です。
特に夏なんかマジで最悪です。
汗っかきの私は地獄の作業です。
除草楽になったらなあといつも思ってました。
そうだ、うちには強い味方がいる!
強い味方とは、ニワトリちゃん達です!
ニワトリちゃん達に活躍してもらおうと、チキントラクターを作りました。

手作り感満載のチキントラクターです笑。

チキントラクターの目的は、畝間の除草です。
畝間とは、野菜を植えてる畝と畝の間、人が通る道のことです。
畝間を除草してもらえると凄く助かるんですよね。

今は、こんな感じ↓で畝間に4mのネットのトンネルを作り除草をしてもらってます。

これだと、ニワトリちゃん達が休まる場所が無く物凄くストレスになると思うんですよね。
やっぱり休憩所を作ってあげたいなって。
うちの大切な家族兼社員ですからね!

そこで作ったのが休憩所も兼ねたチキントラクターです。
チキントラクターと4mのネットのトンネルをくっつければ
ニワトリちゃん達の行動範囲も広がり、より広い場所の除草をしてもらえます。
チキントラクターはタイヤが付いているので動かすことも簡単。

ニワトリちゃん達は、糞もしてくれますので、除草しながら肥料も撒いてくれて一石二鳥。

どうです?良いと思いません?

我ながらよく考えたなあと思ったのですが、問題が一つ発覚しました。

それは、予定よりチキントラクターの横幅が広くなりすぎたことにより畝間を移動できなくなりました。

計画では、畝間の幅を考えて横幅を50cm以内になるはずでした。
しかし、木材やタイヤの幅を考慮しておらず、60cm超になってしまいました。
これでは、50cmの畝間を移動することはできません。

糞が肥料になるので、出来れば畑の中を除草してもらいたかったのですが、チキントラクターは、畝間以外の畑の際などを除草してもらう予定です。




いいなと思ったら応援しよう!