見出し画像

2020 J1第6節 サガン鳥栖vs清水エスパルス レビュー

目次
1.はじめに
2.スタメン
3.前半
4.後半
5.最後に

1.はじめに

いつも読んでいただいている方々ありがとうございます。また、今回が初めての方々、読んでみて少しでも面白いと感じてもらえたらSNS等で拡散してもらえると嬉しいです。
前節の敗戦で唯一勝ち点0の最下位となってしまったエスパルス。中3日で迎える今節の相手はサガン鳥栖。
エスパルスは得点4、失点12と得点が少なく失点が多い。対する鳥栖はここまで得点0、失点4と得点、失点両方とも少ない。
両チームの対戦はどちらが課題を克服出来るかにも注目が集まる試合だ。そんな試合がどうなったのかを振り返ってみる。

2.スタメン

▪サガン
高橋 秀→原、梁→パク、安→金森、
豊田→林と前節から4枚変更。
▪エスパルス
ソッコ→立田、竹内→ヘナト、金子→西澤と前節から3枚変更。

3.前半

【非保持局面】
鳥栖はベースのフォーメーションを4-1-2-3から4-4-2に変更してきたが、攻撃の時はGKとCB2枚やCH1枚下ろして後ろを3枚にしてSBが高い位置で幅を取り、3-1-4-2の様な配置を取る場面も見られ、SHが内側のエスパルスCB,SB間の所謂チャンネルと呼ばれる場所や1列前のCH,SH間の所謂ボランチ脇にも鳥栖の選手が居るという噛み合わせの悪い形となってしまった。
鳥栖の2トップも横並びだけでなく、縦関係になったり、SHもボールサイドはエスパルスCHの脇などエスパルスのSB,CHが誰を捕まえたら良いのか曖昧になってしまっていた様に感じた。

【保持局面】
中村が最終ラインに下りて後ろを3枚にしたりと数的優位からビルドアップしようとするが、中村や立田と運べる選手には激しくプレスをし、ここまであまり運ぶ印象がなくロングボールを蹴るタイプの様なヴァウドには持たせても良いという鳥栖の守備になかなか上手くボールを前進させる事が出来ずに、良い場面はカウンターだった様に感じた。

【得点、失点】
▪得点
得点はCKをファーのヴァウドが折り返し、そのボールを立田が再び折り返し中央でカルリーニョスが頭で合わせてのゴール。
カルリーニョスの初ゴールでエスパルス先制。
CKを得るまでの形も良く、左サイドでのスローインから右へ展開し、エウシーニョと下りた後藤のワンツーでヘナトの動きで広がったCH間をカットインし、エウシーニョ→奥井→西澤と左サイドへとボールを移動し、西澤のシュートが相手に当たって得たものだった。
▪失点
鳥栖がスローインからの流れで右から左、前進出来ずに再び右へ展開し、縦パスを入れ受けた原川→石井と渡った所に立田が寄せるがかわされヘナトがカバーで寄った為にコースが空き、石井→原川で原川のシュートは梅田が触るが、弾き出せずにゴールへ。
鳥栖の今シーズン初ゴールで同点。

この失点シーンだが、気になる事が幾つか見られた。
·エスパルス自陣でのスローインを受けた立田が運び、幅をとる西澤へのパスがズレて鳥栖のスローインとなった。失った場所が自陣であった為良くなかった。
·原→原川縦パスが入った場面。西澤が原→森下のコースを切ってる様に見えるが、奥井は中村にスライドを指示して森下の方に寄っている。更に、奥井が指示を出していると思われる中村は原川ではなく奥井と立田の間を埋めようとしている動きに見える。
西澤が立ち位置、中村と原川の距離を見たら原川は奥井がついた方が良いのではないだろうか?仮に奥井が森下に寄せるのであれば、スライド距離を考え、中村に原川まで移動させるよりは西澤が右にズレて縦パスのコースを切る方が良いのではないだろう?又、奥井が中村に原川を見るよう指示を出しているのであれば、中村が奥井と立田の間を埋める様な位置に移動したのも問題ではないだろうか?
·原川→石井に入った場面の石井と立田の距離。直ぐに寄せずに距離があった為に考えて仕掛ける時間が生まれてしまった。又、仕掛けに対して足を出してしまい簡単に外されてしまった。
この様に幾つもの問題が積み重なり後手に回った事が失点に繋がってしまった。

4.後半

46’29 エウシーニョとカルリーニョスのワンツーから斜めのパスをバイタルに入れるが、エドゥアルドに対応されシュートまで行けないが、ネガティブトランジション(攻→守切り替え)で相手陣内で奪い返す。
47’07 カルリーニョスの下がる動きで内田を引き出し、ヘナトが裏のスペースでカルリーニョスからパスを受ける。
後半開始直後はエスパルスが良い形で入ったように思えたが、次第に鳥栖の時間帯が長くなる。
56’03 エドゥアルドから石井へのパスがルーズになりティーラシンがカットし、こぼれをヘナトが拾いカウンターに出るが、ネガトラで松岡がヘナトへのプレス。ヘナトを倒しファールとなる。
56’41 ヴァウドからのパスを受けたカルリーニョスのコントロールが乱れ内田にハーフラインを越えた所で奪われショートカウンターを受ける。
58’40 左サイドからのビルドアップで密集を作られた為、中村がサイドチェンジを狙うが松岡の寄せで逆サイドまで届かず途中で小屋松にカットされる。
62’16 鳥栖のCKのこぼれをカルリーニョスが拾いカウンター。ハーフラインを越えた所まで運ぶが、内田が寄せてクリアー。その後2人は激突。
この様にエスパルスは押し込まれる状況をカウンター等で打開しようとするが、自分達のミスや相手の対応の前に流れを引き戻す事が出来なかったが、DF陣を中心に体を張った守備、GK梅田のセーブにも救われ逆転を許さずにこのまま試合終了。

5.最後に

後半はなかなか自分達の時間帯がない中でも、必死の守備によりようやく勝ち点1ではあるが、得る事が出来た。
しかし、守備面では失点にも繋がってしまった様に中盤の間へ縦パスを前半だけで3本入れられてしまっている事や、相手の立ち位置で縦パスを入れやすいようになっている事を考えると中盤の4枚の間を締めてボールを外回りにする等の対応が出来たら良かったと感じる。後半はそういう面では良かった様に思えた。
攻撃面でも、特に後半で自分達の流れに戻す為にはゴールへ急ぐ攻撃ではなく、ボールを保持する時間を増やして、鳥栖の守備陣を動かす様なボール回しをもう少し行っても良かったのではないかと感じた。
改善点は多いかもしれないが、開始直後のカウンターからのヘナトのシュートや前半終了間際の相手のパスミスからカルリーニョスのシュートに至った場面を振り返ってみるとネガティブトランジションでの良い動きからであった様にネガティブトランジションの意識は試合を通して良かったのではないだろうか。

今節アウェーの地から持ち帰った貴重なこの勝ち点を次の試合に繋げて、次節のホームゲームでの今シーズン初勝利を期待したい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?