2020ルヴァン杯 GS第1節 川崎フロンターレvs清水エスパルス レビュー
目次
1.はじめに
2.スタメン
3.エスパルス保持の局面
4.失点シーンからみる課題
5.感想
1.はじめに
昨シーズン途中からレビューを書き始めましたが、今シーズンも書いていこうと思っているので、今まで読んでくれていた方も、新たに読んでいただく方も今シーズンもよろしくお願いします。
さて、今シーズンエスパルスはエンブレム、社長、GM、監督が変わり目指すサッカーも昨シーズンまでとは大きく変わり、ボールを保持する方向へのシフトで難しいシーズンになるのではと予想される中で行われた公式戦を振り返ってみよう。
2.スタメン
3.エスパルス保持の局面
今シーズンのエスパルスはクラモフスキー監督が新たに就任し攻撃的なサッカーを目指してトレーニングを行ってきた。
今シーズン公式戦の初戦となったこの試合では試合序盤はなかなかエスパルスがボール保持しても思うような攻撃が見られなかった。
その理由として次のような事が感じられた。
1.中を使う意識が強すぎる。
両SBが絞って高い位置をとる戦術(いわゆる偽サイドバック)により中盤の枚数が多くなっている為か中央から攻撃を仕掛けたいという印象を前半立ち上がりは受けた。
これによって、フロンターレの中盤の選手の近くにポジションをとってしまい、フロンターレ側からしたらマークする相手を捕まえ易くなっていたように感じた。
2.ポジションニングによる距離感
前述の通りフロンターレの中盤の選手に捕まりやすかった為なのか、エスパルスの選手がフロンターレのDFラインと中盤のライン間に多くなり、最終ラインとの距離が広がってしまっている印象もあった。
以上のような立ち上がりから現地で観戦していなかったので、ベンチから指示があったのかは定かではないが、前半20分過ぎ位から中間ポジションをとり、距離感良くボールを回せるようになっていった様に見てとれた。
これら2つ、更にWGも上手くパス回しに参加する事で上手くいっていなかったボール保持を改善出来たのではないだろうか。
4.失点シーンからみる課題
1失点目と2失点目に関しては、サイドで数的同数の局面だった。
1失点目はドリブルで入られ、西村が止めに行こうとした所を脇坂が上手くコースに入りブロックされてしまいクロスまで持っていかれる事に繋がった。
2失点目はBOX角付近から深い位置にパスを出され、竹内が反応するもエリア内で躊躇したのか、止める事が出来ずCBがスライドして空いたスペースを使われての失点だった。
3失点目、4失点目は共に石毛の背後から抜け出されてのクロスやシュートからの失点だった。
SBにコンバートされ、守備にまだ不慣れな石毛のサイドからの攻撃はこの先も様々なチームが狙ってくると思われる。
5失点目の場面はドリブルで運ぶ三苫に対して、奥井と金子のプレスバック数的優位を生かした対応をすれば防ぐ事は可能だったのではないだろうか…。
このようにどの失点シーンを考えても試合を重ねて個人の守備や組織での守備で改善する事は十分可能なように感じた。
5.感想
新しい監督を招聘し、昨シーズンまでとは全く違うサッカーを目指す中で指導から約1ヶ月でのこの結果はそれ程悲観するものではないように思う。
トランジションの局面はまだまだスピード感、強度共に改善と時間が必要だろう。
良い時間帯もあった攻撃面でも幅をとるWGを有効に使い、内→外、外→内と斜めのパスで相手の守備を崩せると決定機はより増えそうな気がする。また、前半23分過ぎに見られたような相手が前からプレスに来てキーパーを使って繋ぐ場面ではCBがしっかり開いた位置にポジションをとり、出し手が受け手の状態を見てボールを渡す事が大事になる。
しかし、改善ばかりでなく、石毛の得点シーンなど何度も見られたクロスに対してニアを狙うというチームのコンセプトを出せていたのは良かった。
まだまだ出来た事に比べ改善が多いかもしれないが、試合や練習を重ね修正が行われる過程を追いかけるのが楽しみになるような試合だった。
次のリーグ開幕戦の相手FC東京も今回の川崎フロンターレと同じシステムが予想される。昨シーズン失点の少なさがリーグ2位タイと守備の良さが光る相手にどれだけ出来るのかは非常に楽しみで、補強により強烈となったレアンドロ、ディエゴ、アダイウトンという3トップを抑える事が出来るのかも楽しみである。
フロンターレ戦からの進歩を見る非常に大事な1戦になるだろう。
#サッカー #Jリーグ #ルヴァン杯 #マッチレビュー #川崎フロンターレ #frontale #清水エスパルス #spulse
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?