![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11001206/rectangle_large_type_2_6117bd7e08719afb12c6d182dc1a77fc.jpeg?width=1200)
【解体】 アローラナッシー(たまなげりゅうせいぐん) 【もっと使いたい】
おはようダルマッカ。
夜桷です。
今回は解体したSMスタンダードレギュレーションでの「アローラナッシー(たまなげりゅうせいぐん)」のレシピを供養します。
え?ハピナス?溶接工???
なんのことでしょうか(すっとぼけ)。
では参りましょう。
試作段階。
やっぱり「たまなげりゅうせいぐん」をするからには「フシギバナ[みつりんのぬし]」を使ってコインを2倍投げたいですよね?ということで相方は勿論この子。
しかし思った以上にデッキスペースがありません。
取り敢えず組んだからには誰かと対戦しよう!ということで、翌日のスタッフとして参加している『ZUUN-ZUUNスタジアム』に持って行きました。
因みに組んだのは前日22時過ぎ。そもそもスタッフなので対戦参加する予定は全然なかったんだけどネ!!!!!
何はともあれ対戦してみました。
結果。
1戦目 v.s.ラティアス&ラティオスGX
お互いに不本意なポケモンスタートを決めてしまい、30分を使い切った時点で3-2...
泥沼試合でしたが、「たまなげりゅうせいぐん」をちゃんと宣言してサイドは取ったのでまぁヨシ。
2戦目 v.s.エンニュート[あぶりだす]
何故か相手側がライブラリアウトしてしまい、勝利。
あまりにも山札を引いていくので、思わず[HAND]を疑いましたが違ったようです。
これも「たまなげりゅうせいぐん」は宣言したので満足。
3戦目 v.s.ピカチュウ&ゼクロムGX
...勝てません、無理!!!
しかもポケモンを全然引かないという...
投了しました。ハイ。
ところで...
察しのいい方はお気付きかもしれませんが、ここに至るまで一度もフシギバナは立っていません!!!
なので。
第二段階。
なんとなんと、フシギバナが抜けましたー!!!(エコー)
え、なんでこうなったのと自分が一番不思議でなりません。
ロマンの構築要素はどこに行ったんでしょうね...
さて。
冒頭でも軽ーく受け流した、「何故ハピナスではないのか」についてですが。
理由は明快です。「『たまなげりゅうせいぐん』という如何にもアローラナッシーらしいワザを宣言してみたかったから」。
ただそれだけなのです!!!!!
だってドラゴンのナッシーだよ?アローラだよ南国だよ???
宣言してみたくありません???
という訳で、周囲からの「ハピナスの方がHP160ある」「溶接工が使える」「なんだったらトリプル加速エネルギーにも対応してる」という諸々を聞き流し組んでみたのでした。
私としては「たまなげりゅうせいぐん」を宣言できたのでもう満足です!
強いてハピナスとの差別化点を挙げるとするなら、アローラナッシーは弱点がフェアリーなので、環境に闘タイプほど脅威がいないことですかね...(本当か?)
とっても楽しかったのでこれにて解散です!
次はねこびよりな!!!
ではジャロ。