![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16156092/rectangle_large_type_2_fab83860b41d3444962fee957337a5f1.jpg?width=1200)
「理想のありかた」。(2019年11月20日(水))
思うに任せないものからは、離れる、そして隙をみて追い払う。
最近の「養生(食事、運動、睡眠)」の学びであったり、今読んでいる『ブッダ伝』からの学びから思っているのは、このことです。
思うに任せないものを力でねじふせようとするのではなく、まずは「かわして、安全を確保」する。これがものすごく大事で、これができた上で、本当に本当に大事なのが、「隙をみて、撃退する」こと。
先週末までの「養生」の学びで、運動の本質は動きの鍛錬にあって、動くことの本質は「食べる、闘う、逃げる」にあると学び、
動きの本質は、いろいろな動作のバリエーションを自分の中に増やすこと(座る、歩くといった日常で行なっている動作ではない動きを試みること)、それを忘れないように試し続けることにあると学んだのですが、
「思うに任せないこと」にとらわれていると自分をどんどん苦しめることになってしまうので、
「思うに任せないこと」に直面しているのであれば、まずはそこから離れ、「思うに任せないこと」に直面していない状況になったところで、それを追い払う方策を考え、実践し、
「思うに任せないこと」をひとまずを払うことができたならば、次にそれが襲ってきたときに困らないよう、動きのバリエーションを増やすなどといった「養生」の行を重ねる。
そういうあり方だけを意識して、シンプルに生きていこうと思っています。
#エッセイ #好き #日記 #memento #EssentialManagementSchool #エッセンシャルマネジメントスクール