![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147595124/rectangle_large_type_2_4e59e9ffbf112b58c32bb5b25d7c5bdf.jpeg?width=1200)
成功する人の考え方
こんにちは。
吉川です。
「失敗することが怖くて、なかなか踏み出せないのですがどうすればいいですか?」
このような質問をされることがあります。
失敗を恐れる気持ち、すごく分かります。
「失敗したら恥をかくかもしれない」とか、一度失敗を経験して「もう同じ失敗はしたくない」と思うと、なかなか挑戦できないものですよね。
ボク自身も、NECで営業をしていたときから起業する際には、大きな不安がありましたし、多くの失敗も経験しました。
それでも、なぜ挑戦し続けてこれたのか。
それは、「失敗は成功へのプロセス」と考えているからです。
トーマス・エジソンは電球を発明するまでに2万回の失敗をしたそうです。
しかし、彼はその一つ一つの失敗を「上手くいかない方法を発見した」とポジティブに捉えていました。
失敗は成功へのプロセスであると考えたからこそ、挑戦し続けることができたんです。
失敗を経験し、その原因を特定して改善していくことで、自分自身の成長を感じられますし、次の挑戦に向けてもっと強くなれます。
また、多くの失敗を経験することで、人としての厚みも増すと感じています。
今では、人から相談をされる機会も増えてきましたが、同じような悩みや失敗を経験しているからこそ共感でき、経験談からシェアできることもあります。
「失敗をどう解釈するか」
「成功の反対は失敗ではなく、動かないこと」
「成功という山は、小さな失敗という砂粒でできている」
色んな言葉を教わってきました。
失敗をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかで、その後の行動や成長、そして結果が大きく変わってきます。
ボクも失敗から学び、挑戦し続ける人生にしていきます!
今日もありがとうございました!
吉川康弘