
今更教師 2

自分にできることがあって、少しでも役に立てるのなら、登録だけでもしてみようという気持ちで相談会へ行くことを決めました。
「続 鼻腔ガンになった話」も書き終わって時間に余裕があったということもタイミングが良かったんです。
私はこれまでの人生ボランティア活動と縁があって、小学生の時はガールスカウトだったし、大人になってからは青年海外協力隊として派遣されておりました。
誰かのために役立つことをすることは自分の行動の原点になっているような気がします。
人のためになることをしようという動機で動いた方が、結局自分のためになるとこれまでの経験で知っているからだと思います。
全く需要がないところに飛び込むよりも、ニーズがあるところに飛び込んだ方が良い結果が出るということです。
ただ私に向いているやり方と言うだけかもしれませんが…。
それに私が持っている教員免許は美術なのであんまり需要ないかもしれないと思っていました。
こういう人材不足の教科と言うのは、5教科なんだろうと。
*今後も生徒さんのエピソードはありません🙇♀️情報を出してはいけないので。
次の話⬇️
初めから読む📕📗📘