【配信あーかいぶ?】病院の掛かり方の参考資料。
や、東天紅やよいだよ。
今日は定期配信をやったんだけど、
病院の掛かり方についてちょっとした参考資料的な感じで
テキストにまとめてみたから、良かったら、ということで。
あくまで初手は、ってかんじでひとつ、ね。
動画自体のアーカイブはこちら。
--------------------
☆病院のかかりかた。
〇病院、先生にはそれぞれ得意な分野がある!
・病院→標榜している診療科(内科、神経外科、etc...)
・先生→どの診療科? どの病状に特化?(HP等)
例)僕が勤めてたところ:
病院→整形外科(単科)
内科は標榜していたけど、
あくまで整形外科に付随する内科診療。
☆病院に電話して、メインに診察できるか
聞いたほうがいい!
〇どの診療科に掛かればいいか、の目安。
※素人判断だと中々難しい。
→ 大人救急電話相談に一度電話するのもあり。
基本24時間。
病院に行くべきか、救急車を呼ぶべきか等。
番号:「#7119」で大体統一されてる。
「#8000」はこども医療。
症状(頭痛、腹痛)+"診療科" で、
検索可能。
☆症状に対して違う診療科を受けた場合、
たらいまわしというか、別を受けろと言われる
場合が殆ど。
この場合、別を受けろと言われたときに、
「診察した扱いになるから初診料は算定される」
ので注意。場合によっては、
診療情報提供書、っていう紹介状の点数も
加算される。
〇安心するのが、総合病院。
ただ、大きな病院だと紹介状を持っていない場合、
「保険外併用療養費」という保険が利かない、
実費の部分が発生するところもある。
→ 5,000~10,000円程度で設定(税別)。
(総合病院の特性を活かすために、
軽症の人をクリニック等地域の医院に促すため)
また、病院によっては「トリアージ」という、
優先順位によって診察の順番を変える院内制度が
あるところもあるから時間はかかりがち。
☆じゃあ、どの流れがいいのかな?
→ まず、診療科的に初手でも見てもらえそうなら、
かかりつけ医に。
ここで難しそうなら紹介状を書いてもらう。
☆紹介状を書いてもらうときに、
どの病院がいいか予め調べておくと良い。
→ その後に、総合病院とかへ。
→ ☆治療が終わるまで、総合病院の治療の
スケジュールに従ったほうがいい。
不安・不信があるようなら、
メディカルソーシャルワーカー(MSW)に
相談を。
☆診療前の電話の重要性。
→ 「~の症状があるけど、診てもらえますか?」
の一言でOK。
→ 注意として、いきなり救急車要請は
状況にもよるが軽症の場合はNG。
#7119か #8000で確認を。
(119をした時点で、ある程度の位置情報は
分かっちゃう。らしい。)
→ 夜間、救急外来の時は必ずTelすること。
待合時間・診療可能な症状かの確認を。
時間外のお金の話とかも。預り金対応可能かなど。
☆病院に掛かる:自分の病状を軽快させたい。
なるべく嫌な思いをしない流れがいいかも。
〇治療する人の家族になった場合。
→治療する人自身の感情も当然、ある。
願いを聴くのか、治療を優先か?
職員内でもDr.の評判はあったりする。
→治療が終わりさえすれば、
下手したらその嫌な先生に顔を合わせなくて済む!
感情が先行して、治療する人が正しい判断が
できないパターンもあるから、家族の助けは
割と大事。
☆どの程度から病院に行く?
→#7119とか病院に尋ねるのもそうだけど、
自分がどういう症状を起こしやすいか、
自分がどういう状況の時に症状が起きるか、
を普段から、把握しておくことは大切。
不安なら病院→経験則を創り出していく、
は、いいかも。
自分でケアできる流れや判断材料をつくること。
・動けない
・意識がない
・交通事故
辺りが救急車要請の大雑把な指標。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?