
【台湾⑦】金車噶瑪蘭威士忌酒廠(宜蘭)
こんばんは。日本一のレモンサワーを「まんこい」で作る!奄美大島最古の蔵元、弥生焼酎醸造所の川崎(@yayoi_shochu )です。黒糖焼酎飲んでますか?
僕の造った黒糖焼酎飲んでくださいm(__)m
→ニシノコンサル#8黒糖焼酎の売上を上げたい(まんこいレモンサワー)
隠れた銘酒の弥生ゴールドをご賞味ください
蔵見学のメイン
台湾に行ったら行ってみたいところが、こちらのウィスキー工場
20数年前に酒造りが自由化されてできたところ。
さまざまな賞を取って、海外でも注目を浴びるウィスキーです。
でも台湾人はほとんど飲まないんだって。高級だしね。

KAVALAN
たったの19年でこれだけ成長するんだから、ウィスキー市場は大きいですよね。スッコチ、バーボン、ジャパニーズ。やっぱりウィスキーに参入するのが正解ですよね。

簡単な見学コースで、説明なくてもだいたいはわかりますが、好きなことが聞けるのもいいですね。

こういうことがDXっていうんですかね。データベースを作って、携帯で読み込むと情報が出るとか補助金使ってできないかな?

タルの種類も多いみたいです

エンジェルズシェア。天使のわけまえ

醪も見れます

樽がずらーーーっとあるとこもも見て終了
それから有料試飲コーナー

僕は飲みたいものを4種類頼んでみた

綺麗だし、有料試飲したら割引券がもらえるから、それで買うのもよしです。蔵でしか買えないウィスキーを購入

蔵でしか買えないのを購入して、あとは空港の免税で買います。
こちらでは700mlで販売してますが、空港は免税だけど1000mlで販売しているので高いし多いです。なるほど、面白い!販売方法だと思いました。
量が多い分、値段もとれるもんね。海外展開が多いからっていうのがよくわかってよかったです。
台湾に行ったら行くべきところだね!
ひろくん(弥生若旦那)