【沖縄③】首里城に行ってきたよ
こんにちは。日本一のレモンサワーを「まんこい」で作る!奄美大島最古の蔵元、弥生焼酎醸造所の川崎(@yayoi_shochu )です。黒糖焼酎飲んでますか?もう酒を飲もう酒を!いろいろ負けずに生きようぜ。
僕の造った黒糖焼酎飲んでくださいm(__)m
→ニシノコンサル#8黒糖焼酎の売上を上げたい(まんこいレモンサワー)
年内に終売しようと思っている人気の原酒がこちら
首里城に行ってきた
中学2年生の時、修学旅行に行った。鹿児島で楽しい街を満喫したいと思ってたのに、沖縄だ。朝船に乗って夜に着くなんて時間の無駄って思ったことを思い出す。今思えば、僕も14歳。47年生まれの復帰っ子としては、復帰して14年の沖縄を全身で感じる必要があったのに、無知って怖いよね。
モノレールで首里
正直、観光に全く興味がなかったのですが、妻が初の沖縄だったので「どこか観たい?」って聞いたら首里城。
それならモノレールで直ぐだわって思って移動した。遠かった。モノレールで30分。首里の駅で降りたらすぐだと思ったら、そっからめっちゃ歩いた。
首里城守礼門
本音を言うとココだけでいいって思ってた。
写真が真ん中よりもズレてるのは、15分くらいポーズを取ってる女性4人組が居たから。バカなの?なんで写真にそんな時間かけるの?ほかの人が待ってるのに真ん中でワチャワチャできるの?隣で撮って移動です。
修学旅行の時にこの前で写真撮った。
こんなところ記憶もない
カップルがたくさんいたよー
僕が行った1886年くらいは、首里城跡地は琉球大学が去った頃かな?
その後、何があったのか全く分からない。まじで、いろんなことを知る必要があるね。子供のころの僕を叱りたい
売店には友達の「天才光男」のお土産があったよ。嬉しいね。
どうか観光の皆さんは購入してください。
僕は一緒に飲むだけでいいわ。
僕と同じニシノコンサルって番組に出たこともあって、2019年に一緒に飲んだよ。楽しかった。めっちゃ楽しい天才光男。めっちゃスケベでした。
また会いに行きたいね。
漏電で焼けっちゃった本殿の後を今も修復中。入場料が復興の助けになるなら払いますぜ。楽しい体験ができました。妻が居なかったら行くことがなかったが、いい思い出になったよ。
ひろくん