見出し画像

備えよ常に

コロナ禍の数年を取り戻すべく、海外旅行を続けている。
2024年は初めてのインドにも行き、そのためにA型肝炎と腸チフスのワクチンも接種した。同時に、麻疹が流行ってきていたので抗体検査をしてみたところ、子供の頃に接種したものの抗体はカスカスだったのでこれもワクチンを追加接種した。職場に若い女性も多く高頻度で妊婦さんがいるので、自分がうつしてしまうリスクも下げたかった。もちろん、2024年3月末で無料接種が終了する新型コロナワクチンも接種して、11月にはインフルエンザのワクチンを接種した。

 1月 新型コロナワクチン(5回目)
 2月 A型肝炎+腸チフス
 3月 麻疹
 11月  インフルエンザ
振り返ってみると2024年は、ワクチンをたくさん打った年でもある。インフルエンザは会社で毎年集団接種を手配してくれるので、そちらを利用している。注射は大嫌いだが、頑張ったと思う。

インフルエンザが大流行しているが、その陰で新型コロナウィルス感染者も増加している。定期接種は65歳以上となってしまったため自費接種となるが、すっかり警戒をやめてしまった海外へ渡航することも多いので、大枚を叩いて接種することにした。冬休みに欧州旅行をしたが、10時間以上のフライトの近くの席にノーマスクにも関わらず内臓が出そうな咳をしている乗客がいて、帰国したら絶対にワクチン接種しようと決めたのだ。
できれば秋から話題になっているmeiji seika ファルマ社のコスタイベを打ちたいと思い接種できるクリニックを探していたが、相場は1.5万円程度か。けれど、身近な罹患者でブレインフォグなどの症状に長らく苦しめられている人を知っているので、接種した。モデルナやファイザーなど他のワクチンもさほど値段が変わらなかったので、コスタイベが1年程度効果が持続すると言われていることを考えると、コスパは悪くないと考えた。

接種当日は、夜になってから上腕部を上げるとやや疼痛があったが、それだけだった。丸一日経って、なんだか眠たいなと思ったらほんの少し体温が上がって、熱が上がりそうな腰のだるさがある。珍しく夕方から寝てしまったが、これはこれまで接種したファイザーのファイザーのコミナティと同じ感じだ。寒気もするので、夜になったらもう少し熱が上がるかもしれない。

三連休の初日に接種できたのは、正解だったな。接種枠を用意してくれたクリニックに感謝だ。

いいなと思ったら応援しよう!