![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70489479/rectangle_large_type_2_199d5fd270528cfce223bfdc04144f5c.jpg?width=1200)
お久し麻雀
こんばんは、ディースです。
今週のバスケに続き、またお久しシリーズです
今日は大学時代の友達と会って麻雀をしました。昼の12時過ぎから22時前くらいまでの健康的な麻雀です。
10半荘ほど打ち、結果は-150ほどでボロクソの負けでした。ツキがなかったのもありますが、麻雀自体を久しぶりに打ったので、運がどうとか以前に明らかにミスすることがちらほらでした。配牌から和了りへのプランとか、防御の意識とか全然忘れてました。オンライン麻雀でも使って麻雀脳を取り戻さなくては。
結果は散々だったのですが、やはり手打ちの麻雀は楽しかったです。久しぶりに会った友達と駄弁りながら麻雀は大学時代を思い出して懐かしさを感じました。
また手打ちならではの牌の手触りや打音、場の空気感など、あの感じがすごく好きなのでそれも楽しかった点です。
次はもうちょっと麻雀を思い出して、日頃の善行ポイントを貯めてから挑みたいと思います。
Celesteの話。
ついにムーン🍓も取りました。
Celesteおしまい
— やよいGaming (@yayoikachan) January 21, 2022
楽しかった#Celeste #NintendoSwitch pic.twitter.com/mOlk5YFiOU
ムーン🍓はChapter9の最終フロアの逆走が一番きつかったです。ただでさえ長い最終フロアをクリアした上で、探り探り戻っていくのがかなり大変でした。失敗したらフロアの最初からやり直しなおかげで、最終フロアはめちゃくちゃ安定して進めるようになりました。
その先はいつも通りなので、ここまで来れるならクリアできる難易度だったと思います。
これで収集要素はノーデスクリア以外コンプリートできました!やろうと決めたところまでしっかりやり遂げることができたので大満足です。リザルトも綺麗ですし。
ちょっと興味が湧いて始めたゲームですが、ここまでハマるとは思っていませんでした。本当に面白いゲームでした。ありがとうございます。
ウマ娘の話。
カプリコーン杯が始まりましたね。カプリコ(お菓子)は結構好きです。
仲良く一勝ずつで上がれた pic.twitter.com/nUBR0TWWne
— やよい (@yayoi_nico) January 22, 2022
とりあえず最初の予選は抜けました。みんな1勝ずつできたので育成方針は間違ってないかなと思えました。この調子で頑張ってもらいたいです。
今日はインドア趣味の話ばかりでしたね。休日はインドアが一番。
ではまた明日✋