![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79710169/rectangle_large_type_2_f0e9043c77bcbc3004f9c0974c2c0e2d.jpeg?width=1200)
幸せな日々の始まり
こんばんは、ディースです。
続きです。今回で書ききります。
中座している間、会場ではプロフィールムービーが流れていました。こちらは一緒につくばに行ったときの先輩に作成していただきました。
カメラマンから動画作成までハイクオリティにこなす偉大な先輩。素材(私たち)は安物ですが料理人の腕は一流です。とても素敵なムービーになっていて驚きました。ありがとうございます。
このムービーの中で使われていた1枚を載せときます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654001114545-tpL1p4QLy8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654001257561-x8SN4OyrZi.jpg)
実は前撮りの他に、嫁さんと一緒に宝塚のなりきり写真を撮ってきました。↑↑の写真は私の名前と共に使われていたのですが、ムービーの感想を妹に聞いたら「なんで知らない人の写真使ってるの?って思った」と言われました。嫁さんのなりきり写真が出てきて(こっちはまだ面影が残っていたので分かりやすかったのかも)、兄もなりきりしてたんだと気付いたみたいです。メイクしすぎて何も面影ないからね。
けっこうおもろかったので人生で一度くらいは経験してみるといいと思います。
ムービーが流れている間、私たちは着替えていました。私は嫁さんのカラードレスの色しか知らなかったので、ここで初めてドレスを着た姿を見ました。今まで散々秘密にされていましたが、それも納得するくらいとても似合っていました。
と期待を上げたところで再入場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654002827265-QZvCs4GHxJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654002995825-30CnbU1cep.jpg?width=1200)
とても綺麗な真っ赤なドレスでした。赤色なのは知っていましたが、どんな色味かは聞いていませんでした。たくさんある赤の中でも、今回の色味は一番好きな赤でした。深い赤っていいですよね。
純白のドレスから一転、ド派手な赤の登場で良かったんじゃないでしょうか。とても似合っていました。
私の格好は、母曰く鯖🐟️ 赤が際立つような色で良かったかなと思います。
再入場後はそのまま各テーブルを回って写真撮影のお時間。ここら辺でさすがに写真のポーズのネタが尽きてくる頃なのでポーズカードを導入。ランダムに引いてそこに書かれているポーズで写真を撮る、という便利な代物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654004053581-S4QTa3BVLX.jpg?width=1200)
全然関係ないですけど私が好きな「嫁さんから謎のオーラ出てる写真」です。ご査収ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1654004310143-rF39Gv21gU.jpg?width=1200)
テーブルラウンドの後も、ソファの周りにたくさんの友達が来てくれてとても楽しかったです。
そんな中でも一番アツかったのは、我が妹と義妹が一緒に話しに来てくれたことです。激エモコンビ。あとで話を聞いたらうちの妹から声をかけていたそうで。偉いぞ。お互いの家族が会ったのは去年で、今回が2回目。お兄ちゃんは感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654005471940-aowHLlTCzy.jpg?width=1200)
衣装チェンジして一通り楽しんだらデザートのお時間、デザートビュッフェです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654005784417-zeOmE3cY9W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654005791504-vap9B1l4oN.jpg?width=1200)
めちゃめちゃ美味そう。これに関してはついに1つも食べられませんでした。締めの謝辞の時間が近づいており緊張してきたからですね…。試食の時もあまりデザートを食べられなかったのでここは唯一の心残り。でもみんな幸せそうだったので良き。みんなに楽しんでもらいたくて用意したので、いっぱい食べてもらえるのは嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654005945458-9utnYZ08wK.jpg?width=1200)
そして披露宴も終盤、両親への感謝を伝える時間です。ここも花嫁だけが手紙を読むのが一般的なのですが、せっかくなので私も両親への手紙を書いて読みました。
素直な気持ちを書くのは少し気恥ずかしかったですが、普段こうやって日記を書いているおかげで、拙いながらも感謝が伝わるような文章が書けたかなと思います。やってて良かった日記。
花嫁の手紙も、とても嫁さんらしい表現が溢れた手紙で良かったです。書いているときは、「私、感動させるようなキャラじゃないわ~」とか言っていましたが、ちゃんと良いこと言っていました。キャラ通り笑わせてもいましたし。さすが嫁。
感動の時間も終わり、とうとう締めです。うちの父が締めの挨拶をしましたが、全然緊張していなかった通り、普通にこなしていました。これが場数?我が父やりおる。
そして私の番。謝辞のカンペは用意していました。しかし、乾杯の挨拶をした代表はあんなに緊張していたのにカンペも見ずしっかりやり遂げ、父は慣れた感じでカッコ良く閉めてくれました。私もカンペ見ちゃダメじゃね?
ということで沸き上がる素直な思いを口にしました。大体覚えていたので何とかなった(と思う)のですが、その場の空気に流されるの良くない。カンペは見てもいいのです。
ということで無事に謝辞を終えて肩の荷が下り…ません。
![](https://assets.st-note.com/img/1654007640947-0JE72MYQ75.jpg?width=1200)
嫁さんにサプライズで感謝を伝えたかったのです。"100%の愛情"を表す100本の赤い薔薇をプレゼントしました。改めてプロポーズみたいになりました。
今思うとキザすぎるし、突然こんなに薔薇あげてどうすんのとか、いろいろ考えて死にたくなりますが、それでも薔薇をプレゼントして良かったなと思います。カラードレスに合うブーケを考えていたとき、赤い薔薇のブーケを持ちたいと嫁さんが言っていたのですが、お花プランの値段的に厳しく断念したという事情があります。今のブーケも結果的に満足なものになったのですが、せっかくならたくさんの赤い薔薇と合わせてみたいと思ったのがきっかけです。とても似合っていると思います。
薔薇100本をあげる人って実はなかなかいないんじゃないでしょうか。あまりに自分らしくないですが、逆にこういう場じゃないとできないです絶対。まあ人生の実績解除ということで。
ということで全部終わりです。最後はゲストのみんなを見送ります。
このタイミングはゲストみんなと確実に顔を合わせるので、そうなるとついつい話し込んでメチャメチャ時間かかってしまいました。長蛇の列を作ってしまい、最後の方の人は申し訳🍆 でもたくさん話せてやっぱり楽しかったです(ついぞ語彙なし)
こんな感じの1日でした!何回も書いてる気がしますが、とても楽しかったです。そしてテーマ通り、お互いの趣味を盛り込み、たくさんの人と話しカジュアルに盛り上がれたので大大大満足ですね。
みんなが帰ってからも少し続きの話があるのですが、こちらはいつか機会があればということで。
というわけで、当日来てくださった皆様も、ここまで読んでくださった皆様も、本当にありがとうございます。皆さまにもたくさんの幸せが舞い込みますよう。
二次会に行ったその帰りの電車の写真で締めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654009101040-lTcfnTpJ8y.jpg?width=1200)
ではまた明日✋