見出し画像

未来を紡ぐ新素材「vintage cotton」

株式会社やよいディライトの羽田です。

私たちはこの度、新しいプロジェクトとして「ヴィンテージコットンプロジェクト」を始動いたします。

mission

私たちのミッションは、想いを繋ぎ、未来を紡いでいくことです。単なる製品づくりではなく、人々の思い出や愛情を、形あるものとして未来へと受け継いでいく取り組みを行いたいと考えております。

婚礼布団の文化、知ってますか?

昔から日本では、結婚する子どもに「婚礼布団」を贈る習慣がありました。布団に込められているのは、「これからの人生も健康で幸せに」という親の温かい願いです。
例えば、この布団。60年前に打ち直しされた婚礼布団ですが、持ち主の方のお話では、実はさらにその前にも2回打ち直ししているそうで、元を辿ると100年近く使われ続けているとか!

60年前に打ち直しされた綿布団
昔の布団屋のチラシ

昔の布団はとても品質の高いものがたくさんありました。特に婚礼布団など贈り物としての布団は、「新しい家庭でも、この布団で気持ちよく寝れるように」という想いから「天然繊維の中綿、和布団用の綿生地、職人の一点物の仕立て」などにこだわりつくられるため、チラシ内でもあるように「1組12万円から20万円」というのが通常でした。

時代の変化

押入れに長いこと眠る布団の様子

でも、今はどうでしょう?
時代が変わり、ベッドマットレスや羽毛布団が主流になった現代。実家に泊まる機会も取って、昔ながらの「綿布団」を使う人も少なくなっています。結果として、婚礼布団も押入れで眠ったまま、なんてことも多いですよね。
「使わないなら捨てちゃおうかな?」なんて思うかもしれません。でも、大切な人からもらった布団って、そう簡単に捨てられるものじゃないですよね。

布団でなくても、皆様にもそういうものってありませんか?

私の捨てられないもの

私はいろいろあるのですが、例えばスーツです。
両親から成人のお祝いでスーツを買ってもらいました。
当時は働いて間もないときでしたので、あまり実感がありませんでしたが、社会人として12年経ったいま考えると、「かなり頑張って買ってくれたな」と思う金額のものでした。

気に入って着続けていると、色あせてもきますし、擦り切れて穴があいてしまったり、けっこうボロボロになっています。

一番右が私です

でも、私はいまでもそのスーツを直して使い続けています。流石に見た目悪いかな、、と思い着ない期間もありましたが、いまではこれからもずっと使い続けたいなと思っています。

話を布団に戻しますが、私たちは、大切な人からもらって眠った状態の布団を再び「新たな価値」をつけて蘇らせ、次の世代に繋げていこうと考えたのです。

それがヴィンテージコットンプロジェクトです。

「大切な人の想いが込められ、形として残されたもの」を私たちは守り続けます。

日本の伝統技術で蘇らせ、次世代へと受け継がれる価値ある製品を提供することで、持続可能な社会を目指していきます。

私たちは守り続けたい

ヴィンテージコットンとは

ヴィンテージコットンは、長年愛用されてきた綿布団を再生し、新たな命を吹き込んだ生地や糸です。

40%の古綿と60%のオーガニックコットンを組み合わせ、環境に優しいだけでなく、特別な価値を持つ素材として再び息を吹き返します。
トルコ産のオーガニックコットンを使用。このオーガニックコットンは、オーガニック素材の含有率を追跡・確認するための国際的な基準であるOCS認証を取得しており、品質が保証されています。さらに、フェアトレードを通じて、コットン生産者の生活を支え、製造過程において環境負荷の軽減を図っています。


オーガニックコットン イメージ
vintage cotton 生地
vintage cotton 糸

伝統技術と現代デザインの融合
私たちは、伝統的なコットンの加工技術を守りながら、現代的なデザインと融合させ、高品質で唯一無二の製品を作り出しています。単なる布団のリサイクルではなく、伝統と革新の調和です。

vintage cotton 刺し子デザインの靴下
vintage cotton パジャマ



日本の職人の技術を活かしながら進めていきたいと考えております。

縫製職人による仕立て

再生可能なコットンを使用することで、環境負荷を抑え、持続可能な未来を目指しています。

コットンは再生可能な資源



「想いを繋ぎ、未来を紡ぐ」
これが、私たちのビジョンです。
私たちのヴィンテージコットンプロジェクトは、単なる製品づくりではなく、皆さんの大切な想いを形にし、未来へと引き継いでいく取り組みです。

私たちと一緒に未来に紡いでいきませんか?

ブランド発表会のお知らせ

メタバースプラットフォーム「Rium(リアム)」上で、ヴィンテージコットンブランドの発表会を開催する運びとなりました。

ヴィンテージコットンブランドの発表会は、Rium上で物語の場である盛岡城跡をイメージしてつくられた
「NEOMORIOKAcity」にて開催します。昨今、様々な課題、問題を抱えている社会でありますが、
サステナブルの価値を軸としつつ、伝統ある技術を駆使したブランドの魅力を、メタバースという近未来メディアにて体感していただきます。

私たちの事業を通して、リサイクルやアップサイクルの可能性を体感いただき、皆が想う在るべき消費行動へと昇華することを願い。

メンバーの紹介
・ブランド紹介者:(株)やよいディライト 経営戦略部 羽田流星
・MC:NGO GOODEARTH代表 藤原ひろのぶ
・協力、サポーター:WEB3工務店 CEO 高岡祐二

開催予定日
2024年10月20日21時より、メタバースプラットフォーム「Rium」上にて、発表会を開催予定です。
詳細な日程や参加方法については、随時弊社ウェブサイトにて告知いたします。

世界と繋がったRiumだからできる事。
日本、盛岡からの物語。


ぜひ皆様のご参加お待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございました。

もしよかったらこちらも合わせてお読みください!


いいなと思ったら応援しよう!