チャレンジし続けること
今回はこちらの記事から。
キックボクシングの那須川天心選手が、キックボクシングを引退してボクシングに転向するのだとか。
那須川天心選出といえば、キックボクサーとしてデビューして以来、39戦全勝(28KO)という圧倒的な結果で、もはや敵なしの状態。
そんな中で今まで築いた地位を捨て、ボクシングという新たな世界でチャレンジしていく姿勢がすごく刺激を受けます。
今後、課題があるとすれば「試合時間」。キックボクシングの試合は3Rだが、プロボクシングの試合は最低でも4Rから、世界戦は12Rとなる。
記事からの引用ですが、キックボクシングからボクシングの転向は、ただキックを使わないだけでしょ?と思っていましたが全然違うようですね。
4倍の試合時間をここからチャレンジしていくこと、想像を絶する努力を要すると思います。
どこまでも目指し続ける那須川天心選手、今までも注目していましたが、彼のこれからをさらに応援したいなと感じました。
私はメンターから、学ぶ人の基準を教えていただいたことがあります。
それは、過去の結果だけではなく、成果があるのはもちろん、今なおチャレンジし続けている人です。
大切なのは、過去ではなく、今何をしているのか。
人生は現役度勝負!
と教えていただきました。
私も、那須川天心選手のように、どこまでも高みを目指して努力し続ける生き方をしたいものです。