![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163494704/rectangle_large_type_2_9488389afa97b1033a7d47d5543cd61e.jpg?width=1200)
CLAMP展に!行ってきた!
幸せな時って苦しかった時の記憶がきれいさっぱりなくなりますよね。
今までも私は確かに幸せでこれからもこの幸せが続くだろう、なんていう変な確信があります。
今日は、CLAMP展に行ってきました。
母と行きました。
その前にランチを食べました。
食べたお店は初めて入るお店でした。
豆腐懐石で有名なお店の系列店だそうで、豆腐関連の料理たちが手頃?な価格で提供されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163487764/picture_pc_7fe7591abc3c338d04611549ae6f9b1e.jpg?width=1200)
確か「湯葉のから揚げ定食」だった気がします。
何が湯葉なのかよく分からなかったんですが、とてもとても美味しかったです。
野菜に豆腐ドレッシングみたいなやつがかかっていました。優しい味なのにしっかり美味しくて最高です。
ビルの高いところにお店があって、広い窓から見える景色には爽やかな青空が広がっていてとても良かったです。リラックスできるようなBGMがかかっていました。
白い壁と澄んだ空気の清潔な雰囲気のお店でした。
母の定食につけ忘れた茶碗蒸しを持ってきた定員さんが
「忘れてました〜☺️」
なんて言ってニコニコ持ってきた所をみて、母と「かわいい…」と言いあって穏やかな気持ちになりました。
定員さんがお客さんに緩く接客しているのはすごく良いです。「ここは働きやすいんだろうな」と分かるようなお店はご飯もおいしいです。
今日の本命はCLAMP展です。
恥ずかしながら、私、CLAMP作品を読んだことがありません。
SNSで「CLAMP展やばい!すごい!」みたいなことを沢山見たので、行ってみようとなりました。ブルーピリオドの展覧会に行くのを先延ばしにしていたら、期間が終了してしまった辛い記憶があるので、絶対に行きたかったんです。展覧会はナマモノと一緒です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163489603/picture_pc_37099e7b66dfee604576515ec879a1ae.jpg?width=1200)
実際、行ってよかったです!!!
めちゃくちゃ良かった!!!!
全部が綺麗でした。
絵の隣のプレートで画材がわかるんですが、画材がわかったところでどうやって描いているのか全く検討がつかないような美しいイラストたちでした。
脳を全部使って、舐めるように全部のイラストと原稿を見ていました。作られる工程を想像しながら見ていました。一緒に会場に入った母を30分くらい待たせてしまいました。申し訳ないことをしました。
よく人は、
「人と比べていけない、あの人は元々すごいから、天才だから、プロだから、そんな人と比べてどうするの」
なんて言うんですが、私はつい自分と比べてしまいます。同じ人間だと思っているんです、恥ずかしいですね。私も同じような人間になりたいと思っている、恥ずかしい。
絵が上手くなりたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163490770/picture_pc_5be895394189d84375540abb0432652a.jpg?width=1200)
展覧会が終わったあとは、母が行ってみたいと言う神社に行きました。
道中、上り坂だったり下り坂だったりがあって、ゼェハァ言いながら歩いていました。途中で何人か見かけた、杖のついたご老人たち、大丈夫だったんでしょうか。あんなところ、ちょっと転んだら複雑骨折まっしぐらだと思います。
こじんまりした神社でした。急な階段がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163491713/picture_pc_77d92ccbce99e72f71ec58accda05435.jpg?width=1200)
家に帰ってから調べたところ、この神社は磁場が0で有名なところらしいです。この急な階段の3段目?4段目?がちょうど0で、ちょっと留まっていたらちょっと健康になるらしいですね。ほんまかいな。
全ての力を足に込めて頑張って階段を登り、本殿でお賽銭を入れてお願いごとをして、ふと振り返ると、なだらかな坂道がありました。肺を痛めつけながら階段を登りきらなくても、なだらかな坂を登ればお参りができたということです。なんてこったい。
坂を降りて、「疲れたね」なんて言ってカフェを探しました。探したところ見つかったのは、徒歩10分の和カフェ!やったぜ!
向かってみると、道中、ひどく激しい上り坂に迎えられました。こんなに坂に縁がある日はなかなか来ないと思います。これで私の人生も上り坂になればいいのに。
和カフェに到着すると、あご髭が生えたメガネの優しそうな店主の方が話しかけてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163493097/picture_pc_a1a83707b3b65734273178075a427391.jpg?width=1200)
和菓子と緑茶のセットです。
私、練り切りというものを食べる機会があまりなく、じっくりと向き合ったのは今日が初めてでした。おいしいんですね!すごく!
栗大福もおいしかった!すごく!
店内が北欧風のカフェでした。白い壁に木調の柱など、柔らかい暖かい雰囲気のカフェでした。こういうカフェが好きです。やっと自分が好きなカフェのジャンルを知ることができて嬉しかったです。
今日はすごく穏やかで幸せを感じた日でした。なんでかな〜。理由が分かれば毎日再現できるのに。穏やかな日はいいですね。しんどいことに霧がかかって明日も楽しいって変な思い込みができます。
明日も頑張ります。
帰ってからレポートを1つ終わらせることが出来ました。2週間後が締切のレポート!うれしい!
レポートクエスト、励みます。