マガジンのカバー画像

子ども相手に考える

15
育児をする中で考えたこと、悩んでいること、試行錯誤する日々を書いた記事を集めています。
運営しているクリエイター

#言葉

モンテソッリー式のトイトレ③

昨日は急な"Teacher's Workday(先生たちが保育以外の仕事をする日)"というアメリカの保育園でよくあるお休みだったため、記事更新が1日空きました。(息子と長い長い1日を過ごしました。笑) 日本で息子が通っていた保育園では、事務兼務の先生でも子どもと過ごす時間が多く見え、「いつ事務作業をしているの?残業も多いのかな?」と心配してしまうほどでした。一方、アメリカでは先生たちが保育以外の作業に専念できるような日がきっちりと設けられており、仕事に合理性や効率性を求め

モンテソッリー式のトイトレ②

トイトレが完了すると、おむつ替えの時間がなくなる上、息子の自立心を育てることができたり、おむつ代の節約にもなったり、といいこと尽くしです。始めるまでは大変ですが、始めない理由が特にないならば、進めちゃいましょう!私のアメリカ人のお友達はとても合理的で、おむつ代の節約のために、子どもが2歳になってすぐにトイトレを始めたらしいです! さて、前回は"Toilet Awareness"(著者:Sarah Moudry)の第2章までを簡単にまとめ、翻訳しました。モンテソッリー教育や

息子の英語進捗(アメリカの保育園登園開始から2か月)

アメリカの保育園に通い始めてから約2か月。息子の英語上達ぶりがすごいです。 前回の進捗投稿はこちらです↓ 今朝、"He understands what the teachers' are saying!"と、 保育園の先生から声をかけられました。 床を吹くから立ち上がってね、とか、トイレいこう、というような言葉にも すぐ反応して行動できる、と。 他にも、お友達にとられそうになるときに"No, that's my bicycle!"とか、 自己主張できている、と。 昨