雑記 1107 UFOの話の続き 2 yayayasu 2024年11月29日 20:18 今年秋10月19日にベヒシュタインセントラム東京で、日本の誇る物理学者、数学者が集い、科学とは何か、教育とは何か、人間とは何か、世界平和に向けて、など様々なテーマで座談会が行われた話は前にも書いた。 佐治晴夫先生は、理論物理学者。来年1月で90歳になられる。ピアノを弾きパイプオルガンを弾き、講演会のスタートはしばしばフィッシャーディスカウなどのドイツリートから始まる。山中湖のモーツァルトどいうペンションで偶然お会いして、以後、温厚なお人柄と目覚めるような知識の洗礼を受けるため、機会があれば演奏会や講演会に足を運んでいる。保江邦夫氏は湯川秀樹先生の弟子で、れっきとした物理学者であるが、どちらかと言うと『ムー』というような軽めの本を通じて身近な方である。 保江邦夫氏に実際に会うことは、佐治晴夫先生がおられなかったら、まずないことで、失礼ながら、佐治先生に会うために来た会場に、オマケで保江先生がいた、というのが正しい。数学者の根上生也を加えて、ナビゲーターの桜井進の4人が、対話の中で、「日本にもUFOが」と言いかけた時、全員が深く頷いたのには、びっくりした。Tという会社とHという会社が、既に開発済み、であるらしい。『UFO特命係長 大手自動車メーカーの開発秘話』(仮題)という本がまもなく出版されるということである。 ものづくりをモットーとする有名な創業者社長だったから、二輪オートバイ、四輪自動車を生み出して世界を制覇。この後はUFOを作って宇宙を制覇するしかない、というお考えだったのかも知れない。だから私が、UFOを見た見た!と騒いでいるのは、もしかしたら、TOYOTAの UFO、HONDAの UFOが飛んでいるのを見たのかも知れないと、ふと思う。そんなことすっかり知っていて、黙っていて、然るべき場所で、その話が出た時、一同深く頷く、って、いいんですか? いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #保江邦夫 #佐治晴夫 #桜井進 #根上生也 #国産UFO 2