雑記 1099 ムベ

画像1 野方の隣り町は若宮と言う。そこで突然に呼び止められた。郁子と書く。アケビ科の植物で、食べられるとは思っていなかったけれど、食べられるらしい。
画像2 昨年は野方駅のホームから見える公園の植え込みに成っていた。今年は、大掛かりな工事でもあったのだろう、大きく木の枝が削られていて、道に沿った部分は元通りになっていない。先週見に行った時にも、それらしいものはなく諦めたのだが、意識を向けると、ムベの実があっちから現れる?そんな気がする。植物にも意識がある、などと、考える。
画像3 公園と、線路を隔てて、反対側にあるマンションの上の天文台。土曜日の満月は、藤原道長が見た満月と同じ、ということで、1000年ぶりにほぼ同じ満月が見られる、という話だったが、曇天で月を見ることは出来なかった。家に天文台があるなんて、贅沢!
画像4 今日は西新宿に行った。都庁の周辺の木々は黄葉して、葉が散ってきていたが、その中に一本、全く緑のままのイチョウの大木があった。他の場所のイチョウは、かなり前から黄色に変わり、銀杏も成り、葉も落とし始めているのに、これは、全く、常緑樹のような顔をして、上から下まで、緑一色。そんなこともあるのかと、思う。秋の終わりの緑のイチョウの姿に驚いた。
画像5 我が家の渋柿君
画像6

いいなと思ったら応援しよう!