見出し画像

八柱霊園 嘉納治五郎の墓

嘉納治五郎の墓が八柱霊園にあることは知っていて、歩いてでも行ける距離に住んでいるが、ずっと行ってなかった。

昨日、初めて散歩がてら訪れた。

鳥居が設けれている形のお墓で、
大きな墓碑があり、最初それが墓なのかと思ったが、
右奥に墓石があった。
墓石自体はやや小ぶりで、周囲に多くある豪華な墓とは
趣が全然違った。
墓石の横にこんもりとした亀の甲羅のような形の石の作り物があった。
亀は万年と言われるように、中国の建造物でもよく使われている。

近代柔道を作った。
武道家の食い扶持となるように柔道整復師の免許を作った。
灘中、灘高の創立に携わった。

養子に行った先は日本酒の菊正宗の嘉納家。
治五郎は優秀で将来の跡取りと嘱望されていたが、
嘉納家の人間に遠慮して跡取りとなることを拒否した。

いいなと思ったら応援しよう!