『自分が初めて"動けない側"になりました。』
お家に無事ついて、安静にしてるので
noteに書きます。
本日、初めて駅のホームで立てなくなり、
"自分が動けない側"になりました。
体質わかってて、お薬飲んでたし、
睡眠も沢山とってましたが
定期的にくる痛みと共に...
立ち上がって急に前が見えなくなって呼吸が浅くなって...。
どうにか邪魔にならないように
端まで歩いてバタンとなりました。
お稽古の時はまだ平気だったのですが。
東京に上京してきて電車を毎日使うようになってから、駅のホームや電車の中で急に具合が悪くなる方を見かけた経験は何度かありました。
そして偶にTwitterにも書いたりしてましたが、
私がその方に声を掛けに行って駅員さんに状況を伝えに行くと既に誰か伝えてて、
また私の後ろから、
「すみません!人が倒れてます!具合悪そうな方がいます!」
と駆け込んでくる方がいらっしゃって
東京は厳しく殺伐な街だと思ってましたが、
優しくて親切な方が沢山居るんだ....
と思って、普段困ってる方が居たら
私も直ぐに駆け寄る側になろう!と過ごして居ました。
それが、勿論予想もしてなかったのですが今日は私が立てない側になってしまいました。
しゃがみこんで10秒もしたかは
意識が朦朧としてて覚えて居ませんが
立てなくなって本当直ぐでした。
先ず女性の方。
「大丈夫ですか?駅員さん呼んできますね?」
そして、駅員さん来るまでにまた女性の方、
そして男性の方。
そして駅員さん。
そして2ばんめの女性の方、
「私いなくて大丈夫ですか?」
呼吸もしにくくて苦しくてちゃんと応えられたか分かりませんが声をかけて下さった方の顔はなんとか見ることが出来ました。
皆さん、神さまかと思いました。
車椅子で運ばれて手足顔面蒼白になって
体は冷や汗ダラダラで寒くなってたのですが、
社会の大人の人達が優しくて
横になりながら泣いてました。
お仕事帰りで疲れてらっしゃるだろうに、、。
自分でそうなった時の体の対応の仕方を分かっていたので、その後は救急車には乗らず
動けなかったので休ませて頂きました。
声を掛けてくださった優しく親切な皆さん、そして駅員さんに深くお礼申し上げます。
本当に本当にありがとうございました。
厳しくてつらくて苦しい事もあるし
我慢しなきゃいけない場面もあるけど、
"優しくて人に親切にできて気配りが出来る人"
やっぱり私はそんな人でありたい。
痛みがわかる分
痛みを経験した分だけ
周りに優しくできる人になりたい。
今日はより強くそう思って
この文を書いています。
愛の戦士キューティーハニーは
人間と過ごして人間の心を学んでいくけど、
具合の悪い人対応に慣れてらっしゃる駅員さんは、病院の先生並みに対処が迅速でスーパーマンみたいだったし。
ホームで声をかけてくださった方々はきっと普段から誰かに優しくしたりする事に慣れてらっしゃるのかなぁ、普段もステキな人達ばかりだろうなぁって本当にカッコよかったし。
迷惑かけたんだろ!
手間とらせたんだろ!
謝れよ!
なんて絶対言わないような人達なんだろうなぁ....。
だけど本当にお仕事頑張って
もしかしたら次の電車に急いで乗らないといけなかったかもしれないのに、、。
ありがとうございました。
本当にどうなるんだろ、、って前見えなくて怖くて倒れてたので
声を掛けて頂いて私はすごく嬉しかったです。
ただ声を掛けてもらえるだけで気持ちが救われるんだと、感じました。
駅員室で横になりながら
明日はどうやって誰かに優しくしようかなぁ
って考えてました☺️
駅員さんはその後も何度も改札で色んな質問にせっせと応えながらお仕事されてました。
後ろで寝込みながら
駅員さんって、めちゃくちゃ凄いなぁって思って聞いてました。
この国の優しい皆さんに感謝致します。
noteいつも読んでくださる皆さんも
優しくされてほしいし
優しい人であってほしいなあ。
今日もありがとうございました。
明日また、病院に行きます。
ももちゃんマン🍑
いいなと思ったら応援しよう!
![ももちゃんマン。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98537785/profile_7e62386de2f4d0c59cd271120593c17e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)