- 運営しているクリエイター
2021年3月の記事一覧
【記事まとめ】トップ5記事とオススメ&お気に入り記事(3月ふりかえり)
今日は3月31日。明日から4月ですね。新生活を迎える方も多いのではないでしょうか。今は桜が満開の時期。新しい事を始めるのに絶好の季節ですね。
この1カ月はちょっとバタバタしておりましたが、改めて3月の1カ月のnoteの活動を振り返りたいと思います。ちなみに私の1日1記事生活は来月で1年を迎えます。コツコツ毎日noteに向き合っておりますが、日々学びの連続です。
3月の1ヶ月間のスキ数で並べたダ
「それだけ」の幸せを大切に 明日を信じて前に進む工夫
「幸せって、大きなことじゃないってことか…」
先日、「幸せ」というイマイチ掴みどころのない概念の構造を理解して具体的にアプローチするという記事を書きました。
そんな中、「幸せって本当はめちゃ身近で小さいことなのかも」と改めて感じさせてくれる曲をご紹介したいと思います。以前から好きだった曲でしたが、最近改めて聞き直して、素晴らしいなと再認識しました。
kiroroのボーカル玉城千春さんの歌、「
SNSとの上手な付き合い方とは? スマホ脳から脱却するmake timeのヒント
「それぞれの個性を理解して、自分の判断で『選ぶ』『手放す』ことが大切ということか…」
みなさんのスマホには無数にアプリが入っているかと思います。その中でも最も時間を消費しているのがSNSではないでしょうか。iPhoneにはスクリーンタイムという機能があり、自分がどんなアプリを何時間使っているのかがすぐに分かります。確認するとゾッとしますよね。
最近、ベストセラーになっている「スマホ脳」という書
ポジティブもストレス? 日々を穏やかに過ごす「手放す」マインドセットとは
「それってポジティブ疲れかもしれないな…」
先日、知人と話していてふと思ったことがあります。彼女は日々の生活に非常にストレスを感じていました。テレワーク下での一人暮らしは気分的にも滅入ってしまう事が多いそうです。
そして、なるべく明るく振る舞おうと無理しがちです。その無理が蓄積し、ポジティブでいる事がかえって彼女を苦しめているように思いました。
ポジティブなマインドでいることは日々を楽しく、
サークル開設1カ月で得たこととは? 活用の6つのメリット
「おお、もう1カ月も経つのか。実際開設すると学ぶことが多いな…」
昨日、noteから嬉しいお知らせが届きました。サークルをはじめて1カ月記念のバッジでした。こんなバッジあるんですね。初めて見たので新鮮でした。
良い機会ですので、サークル活動1カ月を振り返り、オンライン上でコミュニティを持つことの利点や難しさについて整理したいと思います。
これからサークルを立ち上げたいと思っている人、何かのサ
片手から両手へ マイクロマインドフルネスを増やす工夫とは?(若さを維持するヒント)
「マインドフルネスって、わざわざ時間を作らなくても、ちょっとした工夫で日常の中にたくさん取り入れられるということか」
先日、「脳の若さを保つには?」という記事を書きました。老化防止、アンチエイジングという言葉はよく耳にしますし、特にこのコロナ禍では高齢者の重症化のニュースも見聞きすることもあり、「若くありたい」という気持ちは誰しも少なからず持っているかと思います。
脳の若さの維持にはマインドフ
キリの良い計画は達成しない? 中途半端なタイミングを味方に付ける工夫とは
「計画は中途半端なタイミングの方がうまく行くことが多いということか!」
最近、感じたことを記事にしたいと思います。先日、同僚と会話している時に「計画っていつ立ててます?」という質問を受けました。彼女は新しいことに取り組むときになかなか計画が立てられなくて少し悩んでいました。
例えば「今年チャレンジしたい事」というテーマで考えた時、みなさんはどう計画を立てるでしょうか?計画を立てるタイミングって
質の高いインプットと感謝する姿勢の大切さ(サークルの真の価値とは)
「やはりインプットしてくれる『人』に感謝することが大切だな…」
インプットについて改めて考える機会がありました。このnoteもそうですが、日々アウトプットするにはインプットが欠かせません。noteの記事と日々向き合っている方は、インプットについて感度高くアンテナを張っているかと思います。
そんなインプットを「得る先」と「インプットそのモノに対する姿勢」についてのお話です。
サークルというイン
音声配信が広がる理由 記事の音声配信化にトライしてみた
「テレワークの広がりもあって『耳』のメディアが広がっているということか」
コロナ禍で音声配信サービスが活況ですね。今年に入ってClubhouseのサービスが急拡大しているのはみなさんご存知の通りかと思います。他にもradiko、Voicy、Podcast、stand fmなど多くのサービスが提供されていますね。
コロナ拡大にともない、多くの企業がテレワークを導入するようになりました。東京都内の
脳の若さを保つには? 3つのマインドフルを駆使するセルフケアメソッド
「1日の中でどれだけマインドフルな時間をたくさん持てるか、ということか…」
先日から「脳腸相関」という言葉を取り上げ、腸こそ健康の最重要器官だと記事にまとめました。
一方で、脳への関心がなくなったわけではありません。脳のパフォーマンスをいかに維持向上させるかは、私にとっても非常に大きな関心事です。そんな中、脳のパフォーマンスに大きく影響するであろう「老い」という側面から脳にアプローチする本に出
「幸せの近道」とは? Well-being理論から考える5つの構成要素(PARMAモデル)
「なるほど、この5角形を大きくすることが幸せの近道ってことか」
先日、Great-being Cafeというサークルを開設し、活動をはじめました。このサークルのテーマでもあるwell-beingという概念。そして「幸せでいる」ということについて考えることが増えました。
以前にも「幸福」については記事にまとめたことがあります。
この記事では幸福の因子を以下のようにまとめました。
1.自己実現
幸せに生きるための指針とは? 2つの「祈り」から学ぶマインドセットの持ち方
「変えられることに集中し、自分と他人の課題を分離することが幸せに生きるマインドセットということか」
先行きが不透明な今を生きる我々にとって、「何に自分のリソースを割くべきか?」は重要な問いです。時間だけは万人に平等に与えられたリソースですが、この使い方を間違えると、幸福は離れていきます。そして時間と共に大切なのが心の使い方。
今回は2つの「祈り」の言葉から、我々が持つべきマインドセットについて
【記事まとめ】トップ5記事とオススメ&お気に入り記事(note2月ふりかえり)
2021年もあっという間に2カ月が過ぎました。時間が経つのは早いですね…。そろそろ暖かくなって来ました。春の訪れを感じつつ、改めて2月の1カ月を振り返りたいと思います。
2月は個人的には色々と学びと変化の多い1ヶ月でした。この1ヶ月のnoteを象徴するキーワードは「風の時代」と「サークル」ですね。時代の変化を感じながら、初めてnoteでサークルを開設しました。これまでの記事を書いて発信するのとは