![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70822824/rectangle_large_type_2_7470842a09c0ef855308f835e69351f4.png?width=1200)
【UTAU】Moresamplerを使うときに読みたい情報まとめ
こんにちは、八歌です。Moresamplerについてまとめて知りたい! とのツイートをお見かけしたので、参考になりそうなリンクをまとめました。
Moresamplerとは
Moresamplerとは、Kanru Huaさん(SynthesizerVの作者)が作ったUTAUエンジンです。使うと声の雰囲気が変わります。(2021年1月現在、公式サイトは非公開、厳密にはUTAUエンジン"にもなる"ツールらしい)
Moresampler - The 'exotic' UTAU resampler that goes far beyond a resampler. Demo version released! http://t.co/7qg9IMEPl4
— Kanru Hua (@khuasw) October 4, 2015
ダウンロード
最新版はEijさんが翻訳し、配布されています。旧verもダウンロードが可能です。
↓旧ver
↓更新履歴
使い方
こちらもEijさんが解説されています。特に重要なのは、
resamplerとwavetoolを、両方ともmoresampler.exeにする
moreconfing.txt(編集すると色々な設定を変更できます)は、moresampler.exeと同じフォルダーに入れる
です。
フラグなど、Moresamplerの公式情報が知りたいときは、同梱のreadme.txt(日本語版はreadme-jp.txt)をお読みください。
また、Moresampler以外のwavtoolを使うときは、moreconfing.txtのresampler-compatiblityをonに書き換えてください。
フラグ
Moresamplerで使えるフラグは、巽さんが一覧でまとめています。
もしOpenUtau上で使うなら、予めフラグが登録されているテンプレートがあります。
仕様など
そのほかの情報については、ちていこさんのまとめがあります。Moresamplerの仕様や、原音設定の自動推定などに触れられています。
原音設定の自動推定
Moresamplerには、moresampler.exeにwavの入ったフォルダーをD&Dすると、原音設定を自動推定する機能がついています。
例えばこのwikiの下部では、D&Dした後の操作についてまとまっています。
もしエイリアス等が少し使いづらいと感じたら、setParamと併用する方法があります。
そして、これらのノウハウを応用した、setParamからMoresamplerを起動してパラメータを整頓するsetParamプラグインがあります。
二次配布
Moresamplerそのものの配布は可能ですが、何かと一緒に配布する場合は制約があるので注意しましょう。
質問
TwitterでUTAU関連の質問ができるアカウント・通称UTAUQAでは、Moresamplerについて質問されることがあります。調べても分からないことがあったら、ピンポイントに質問してみてはいかがでしょうか。
- 【UTAU】Q&A壁打ちアカウント
余談(読まなくていいよ)
行き詰まったらTwitterへ
自分で探す形にはなりますが、Twitter(𝕏)では度々MoresamplerのTIPSが呟かれることがあります。
分かったぞ・・・moresamplerは音量パラメータがPフラグと連動しちゃってるから効き難い
— せんえい (@cetanol) October 6, 2017
P100でやっと100%音量パラメータが働くんだけどPフラグってデフォ値86だから86%しか効かなくて、それをP0としてしまうと音量パラメータは完全に効果を失ってしまう仕様になってる
併用ってのは音素に合わせてエンジンのバージョンを変えること、同時にっていうのはtool1と2のバージョンを変えること。正しい使い方ではないだろうから自己責任でね(続く)
— 八歌(やうた) (@yauta7577) January 5, 2022
Moresamplerの読み方は?
読み方は「もあさんぷらー」「もりさんぷらー」「もれさんぷらー」派がいます。気になったのでアンケートをとってみたところ、様々なご意見をいただきました。ありがとうございます。
UTAUユーザーに質問です。
— 八歌(やうた) (@yauta7577) January 27, 2022
Moresamplerって普段どう呼んでいますか? 元は日本語じゃないから……という方は、普段の会話などで便宜上使う読み方か、その他に入れて教えていただけますと幸いです。
もれさんぷらーに入れたけど、もれさんって読んでる https://t.co/VIx15ZYIaY
— ルカ拓也-依頼受付中--音源配布- (@rukaruka1032) January 27, 2022
普段はもりさんって呼んでます
— pipopa 1/20🆕UTAUカバー (@pipopa0_0) January 27, 2022
(もあさんぷらー読みなんだろうなと思ってはいるんですがこの読み方可愛いので…)
リリース当初から呼び方わからない問題はありまして、みんな好き勝手呼んでいたような気がします…w
— まいこ(・Д・)<調声晒し祭準備中 (@maiko3tattun) January 27, 2022
デルタももあさんぷらーって呼んでるな。
— デルタ@きみがため (@delta_kuro) January 27, 2022
ただ正式名称って、かしこまった場面以外では気にしなくていい印象。
— デルタ@きみがため (@delta_kuro) January 27, 2022
公式寄りなら「もあさん」、日本語の愛称が「もりさん」、たまに「もれさん」派も居る、という印象でしょうか。ちなみに私はもりさん派です。