
11月9日(土)和菓子のパッケージトークと和菓子づくり体験
11月9日(土)、旅するなごや学「和菓子のパッケージトークと和菓子づくり体験」に参加しました。まず初めに、菓子・食品用パッケージを手掛ける株式会社メイワの谷口様から、和菓子の魅力を引き出すパッケージデザインについてお話を伺いました。

フォントや色をひとつ変えるだけでも、買い手に与える印象が大きく、パッケージデザインが商品の運命を左右することを感じました。
次に、高島屋全店の和菓子バイヤーである畑主税様から、和菓子の販売方法に関する極意を伺いました。長年の経験を通じて、販売環境によって効果的な販売方法は異なることや、商品の特徴を理解することが売り手にとって重要であることを学びました。

その後は、名古屋生菓子組合青年会の若旦那の皆さんから手ほどきを受けながら、和菓子作り体験を行いました。

3種類の和菓子に挑戦し、初めは不慣れだった手つきも、丁寧なご指導もあり、皆さん素敵に仕上げられていました。ぜひ皆さんも巡ってみて下さい。

===
レポート:さいとう 写真:おおの きょうこ
■レポートしたプログラム
■旅するなごや学
■やっとかめ文化祭
===