![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120561803/rectangle_large_type_2_f1a6a2334bafb1cdbbd3cbeab1722be4.png?width=1200)
「あいたて博」コラボツアー2 建築史家が語る、重要文化財名古屋テレビ塔の魅力!
10/28(土)、「あいたて博」コラボツアー2 建築史家が語る、重要文化財名古屋テレビ塔の魅力!」に参加しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120561822/picture_pc_37b78d63a665aa3a7dc5f408b295b050.png?width=1200)
当日は雲ひとつない秋晴れ。青空の下、銀色のテレビ塔が輝いていました。
建築史家の村瀬良太さんの解説を受けながら、久屋大通公園を散策したあとは、いざテレビ塔展望台へ。吹きさらしの空中階段を登るドキドキの体験です。名古屋に長年住んでいても、登るのは初めてで、とても新鮮でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120561841/picture_pc_b75f2bbd10871f7c727993d4acbd2aca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120561842/picture_pc_83665ab421335d4d30ffd63139a915d4.png?width=1200)
今回のプログラムで印象に残ったのは、村瀬さんの「当たり前の景色こそ大切」という言葉でした。電波塔としての役割を終えたテレビ塔が、今でも名古屋の街に残っている背景には、免震装置や久屋大通公園の開発との連携など、様々な工夫があることを知りました。たくさんの人の想いが受け継がれて、今ここにテレビ塔が残っているんですね。なんだかこれからは特別な気持ちでテレビ塔を見つめてしまいそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120561837/picture_pc_1edddee1f78a49b77f0f64346546ff45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120561839/picture_pc_2619b08d04b88711bb39c8d72e39ef13.jpg?width=1200)
=== レポート:かんだ 写真: 佐々木
■レポートしたプログラム
■まち歩きなごや
■やっとかめ文化祭
===