
お座敷ライブ(お座敷遊び)志ら玉
11月19日 やっとかめ文化祭最終日のお座敷芸ライブに参加しました。

会場となった北区の料亭「志ら玉」さんの建物は、江戸末期に建てられたそうです。30年前に今の場所に移築し、現在は名古屋市の「認定地域建造物資産」にも認定されており、中に入ると否応なしに心が高ぶってきます。

さて、50名余の参加者が集まり、いよいよお座敷芸が始まります。 名技連組合から桃太郎さん、ひと美さん、金丸さん。お三方による華麗な歌と踊りは、見ているものを和ませます。

しゃちほこチャレンジには、2名の方が果敢に挑戦しておられました。 毎日のせわしない日常から解き放たれ、最後は拍手喝采。

私は思わず心の中で「日本一!」と叫んでいました。

終了すると場所を移動してお食事となります。数々の料理に舌鼓を打ち、芸妓さんにお酌してもらえばお酒もすすみますよね。

普段なかなか入れない建物や観る機会の少ない伝統芸能を、観たり体験できるのがやっとかめ文化祭の醍醐味です。また来年の開催を楽しみにしております。

===
レポート:おーつぼ 写真:シャオラン
■レポートしたプログラム
■まちなか芸披露
■やっとかめ文化祭
===