
11月12日(火) まちなみデザイン賞を巡る~丸の内、錦、大須エリア~
11月12日午前の旅するなごや学は「まちなみデザイン賞を巡る~丸の内、錦、大須エリア~」と題したまち歩き。中部大学工学部の中村研一先生と,元東海テレビアナウンサーの高井一さんと一緒に,第6回まちなみデザイン賞を受賞した建築物等を訪ねました。

この日のキーワードは,まちの「襞(ひだ)」。前半は中村先生がマイクを握り,タマディック名古屋ビルや錦二丁目のまちの会所などにみられる襞を,時にアカデミックな視点も交えつつ解説してくださいました。

つづいて,高井さんが「襞」のバトンを受け取ります。高井さんにとってお仕事のフィールドでもあるまち歩きにおいて,普段どんな視点を持ちながら歩いているのか。皆さんの前でそれを実践してみせ,そこにはやはり襞があると再確認するように語る高井さんが印象的でした。

よく見慣れているはずのまちなみも,いつもと違う視点で,いつもと違うペースで歩いてみると。さまざまなまちの襞を見つけられることを実感できたひとときでした。


===
レポート:わきた(瓦女子) 写真:ちこ
■レポートしたプログラム
■旅するなごや学
■やっとかめ文化祭
===