(347/365)いよいよ冬本番の寒さの八ヶ岳。慣れないDIY(?)で疲れちゃった
今日の八ヶ岳は冷え込みました。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。t0m0y0さんありがとうございます!)
田舎でのんびり起業を実践しています↓↓
いよいよ冬本番という感じ。朝は当然氷点下だし最高気温も5℃程度です。新しい拠点(ヤツクルベース)は以前の家よりは暖かいけど、それでもこれだけ冷えれば寒いもの。
でも日中で日差しが差し込めばストーブなしでもギリギリいけるかな?って感じです。これは以前の家ではあり得なかったことなので、やっぱり前よりは暖かいんだろうな。
で、今日は薪棚を組み立ててました。Amazonのブラックフライデーで買ったやつ。数千円の安物ですがこれで使えるならDIYよりも割安です。で、土の上にそのまま設置すると薪の重さで傾いちゃうので、下に敷石を置きます。
ホームセンターで30cm四方のコンクリート板を5つ買って(これが重いんだ)。とまあ慣れない作業をやったもんで疲れちゃった。まあ普通の人には作業のうちにも入らないんだろうけど。
実は僕はDIYとか大の苦手。田舎暮らし失格のレベルです。敷石も水平確認とかしないで適当に並べただけ。薪の重みでいい感じに平になるんじゃないか?って期待してるんだけどどうだろうかね。
あとはクライアントワークの宿題で急ぎの件をちょっと対応して。不動産屋さんと物件の賃貸運用について打合せして。
まあ今日はこんなもんで十分でしょ。夜少し講座のスライドを作りたいな。そうじゃないと年内に完成できないからね。