![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152866144/rectangle_large_type_2_f10b5606e24fbfaf67b378edd2f72bdd.png?width=1200)
(246/365)今日は東京日帰り出張。あずさは楽だ。それにしても世の中チャットが多すぎるぜ
今日は久しぶりに晴れた八ヶ岳。ちょっと暑くなりました。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。chiyoizmoさんありがとうございます!)
*快適な八ヶ岳でワーケーションいかがですか?↓↓*今週開催です!
今日は東京日帰り出張。今は特急あずさに乗っています。僕の家は小淵沢駅より300m位標高が高いので小淵沢駅にやって来ただけで、暑い!
でも、あずさを降りてきた観光客が、「いやー涼しいねえ。天国だわ。こりゃ夜は寒いかもね」って言ってるのを聞いて、うーむ、こりゃきっと東京は相当暑いぞ、と覚悟しました。
今日はB2Bコンサルのクライアント企業の会合です。ちょっとしたセミナーと懇親会がセットになったやつ。で懇親会が8pmくらいには終わるんで、だったら最終の特急あずさで帰れるな、ってことで日帰りにしました。
まあ往復あずさなんでそこまで大変でもないんです。同じ移動でも自分で運転するとなると移動中こうして原稿も書けないからね。眠くなったら寝ればいいし。東京に出かけるなら特急あずさが楽だわ。
で、お仕事の話。
って言っても今週はワーケーションDays開催なんでその準備にフォーカスです。八ヶ岳エリアのワーケーション事業者5名をお招きして座談会やるんで、各々の登壇者に、自己紹介スライドで資料使うのか?って確認とか。
あとはセミナーの後のBBQ<会でも5名の方に登壇してもらうんで、ショートプレゼンのタイトルとか資料を使うのか?とか確認して。
これが地味に大変なのよ。全員とLINEなり統一されたチャットで繋がっていればいいんだけどさ。AさんとはLINE、BさんとはFacebookメッセンジャー、CさんとはInstagram DMって感じなんだよね。
これ、一枚仮想化したレイヤで主要チャット全部丸っと一元管理してくれるツールってないのかねえ。こっちはどのメディアから来た連絡かいちいち気にしないで済むようなツール。で、異なるチャットツールの人を共通グループ化できるツール。
案外簡単な仕組みでできそうなきがするんだけどな。
今回はB2C的なイベントだからSNS系チャットが多いけど、B2B系お仕事だとSlack、Teams、Chatworkなんかも混じってくるから余計に大変。案外見落としもあるんだよね。とゆーわけで誰かお願いします(お前が作れ!)
ワーケーションDays初日まであと3日。楽しみだけど漏れ抜けないか心配だよー。参加者には楽しんでもらいたいからねえ。