![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162338197/rectangle_large_type_2_e8de91e9058fca5cc7eaf1eaf5d6f416.png?width=1200)
Photo by
soeji
(323/365)やっと新拠点にインターネット開通。お仕事できるようになるはずだったんだけど...
今のところまだポカポカしている八ヶ岳です。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。soejiさんありがとうございます!)
田舎でのんびり起業を実践しています↓↓
天気予報では北風ですごく冷えるって話でしたが日中はそんなに寒くありません。でも日が落ちたら一気に寒くなりそうですね。夜はおでんでも食べようかな。
今日は新拠点への光回線引き込み工事。やっと新拠点にインターネットが開通します。NTT東関連の工事会社のひとが手際よくケーブルを設置しています。いやあ、プロだねえ。
で、モデムみたいなやつの設置が終わって、あとは自分で買ったWiFiルーターを接続。バッファロー、エレコム、NEC。どこのでもよかったんだけど、周りの人の声を聴くとNECとTP-Linkの評判がよかったんですよ。
で、たまたまAmazonでセールやってたんでTP-Linkを選びました。まあWiFi6E対応のルーターにしたところで、僕のパソコンやスマホが古くてWiFi6までしか対応してないんで、そんなに性能差は出ないかもしれないけど。でもそのうちパソコンも買い替えるだろうしね。
なーんて考えたんだけど、なぜかWiFiがうまくつながらないのです。うーん。TP-Linkのルーターは動いている、ように見える。一応設定はした、はず。
プロバイダはGMOとくとくBBとかなんとかいうやつ。フレッツ光の回線引き込むときにNTTからIPv6対応で安いですよーって勧められたとこ。まあプロバイダは安くて速くてつながればそれでいいのです。
…って繋がんないじゃん!えーと。GMOに聞けばいいのか?NTTに聞けばいいのか?TP-Linkに聞けばいいのか?まさかの落とし穴で泣いちゃいそうです。