![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161201423/rectangle_large_type_2_90efc8fde9562a157853fc2ab2ed9885.png?width=1200)
(314/365)今日は地域の異業種交流会。アートで飯食ってる人ってかっこいい!って思いながら明日はひたすら呑む予定です
ま、一応風邪からは概ね回復しました。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。aries_sunriseさんありがとうございます!)
田舎でのんびり起業を実践しています↓↓
でもなんかまだ咳は残ってるんですよね。だもんで人と会う時はマスクしてます。まあ今回は熱も低かったからコロナやインフルではない、と勝手に決めてますが、昨日のニュースによると世の中的にはインフルエンザが既に流行中らしいですからね。
僕はこういうところは無駄にトレンドに敏感なんで、万が一インフルだったりしたらいかんもんね。
で、なんとなく、なんですが八ヶ岳で暮らすようになってから風邪をひくと昔よりも症状が重たい気がします。
東京で働いていた頃なんか当然満員電車に乗ってたし、毎日のように居酒屋でおおはしゃぎして、二次会でカラオケとか行っちゃってたわけです。でも逆に、あの吊り革とか、シェアした大皿料理とか、カラオケのマイクとかで他人とウィルスを交換しあってたはずで、そこで知らんうちに耐性とかできてたのかもしれませんね。
今の僕みたいに普段は八ヶ岳で家にこもって仕事してるとウィルス的には純潔のバージニティなわけで、ちょっとしたウィルスにすぐに負けちゃうのかもしれないなあ。(個人的感想であり科学的根拠はありません)
で、今日は北杜市の異業種交流会でした。お馴染みの常連さんもいればご新規さんもいて、楽しい交流です。この会はいつも新しい刺激をくれるので楽しみです。今回はアーティスト系(音楽系とペイント系)の方と出会いがあって嬉しかったです。
アートって僕にはまったくないスキルなのでそれで飯を食べている人ってそれだけですごい尊敬というか憧れの的なんですよね。
今日もまだ咳が残るので動画収録はせず。身体に無理もさせず。交流会に参加して、あとはのんびりしてました。明日は地域のマルシェ・イベント。地域の知人が立ち上げたマルシェで今回が第1回なんです。
僕は出店はせずにお客として参加予定。せっかくなので昼からたっぷりお酒を呑んできます!また新しいウィルスもらわないように気をつけようっと!