
先輩の声 外来看護師2年目Bさん
谷津保健病院で勤務している先輩の生の声を届けたいと思います。
今回は、外来に勤務している卒業後2年目のBさんです。
では、Bさん、よろしくお願いします。

まず、どういう仕事をしているか教えてもらえますか?
はい、私は外来に所属して、救急外来で救急患者さんに対応したり、化学療法室や処置室での患者さんへの看護を中心に仕事をしています。
どういうところにやりがいを感じますか?
患者さんに「ありがとう」と声をかけていただいたときにやりがいを感じます。それと、今までできなかったことができるようになったときも嬉しいですね。
働き始めて苦労した事はどんな事でしたか?
看護技術の習得に苦労しました。
学生時代は、おむつ交換や清拭などの療養上の世話を中心に看護提供を行いましたが、就職してからは医師への介助(例えば、縫合処置の時に医師が処置を行いやすいように準備・物品をだすこと)も行うようになったため、その流れや、必要な物品の名前を覚えるのが大変でした。
また、救急車の対応が主になる夜勤では、重症度に合わせた看護の実践がとても大変です。
ですが、今までできなかったことができた時、上手く優先度をつけて動けた時などに達成感を感じます。

当院に就職してよかったことはなんですか?
教育指導が手厚いことです。
特に外来では経験を積んだ看護師が多く働いているため、わからないことはすぐに聞ける環境にあります。
また、教育研修が月1回行われ、看護技術、看護の視点などを指導してもらえるのでありがたいなと思います。
事例検討会も年に一回あります。普段、通常業務に追われ、自分が行った看護についての振り返りをする時間が限られているので、事例検討会は自分の看護が患者さんにとってどうだったのかを考えるきっかけになり、とても有難く思います。
谷津保健病院を選んでくれた理由は何ですか?
高校生の時に谷津保健病院で実習させて頂き、その時に担当していただいた看護師が、心温かな看護の実践を行っていた事に感銘を受けたからです。
これからの目標を教えてください。
2年目になり、7月から外来化学療法に携わらせて頂いているので、化学療法をうける患者さんの看護を学び、生活の質を下げないような看護の実践に取り組んでいきたいです。
最後に、谷津保健病院に就職を考えてくれている後輩にメッセージをお願いします。
学校での勉強・テスト、実習、国家試験の勉強はとても大変だと思います。
ですが、頑張ったその先には、ずっと夢にみていた看護師が待っています。
それに、患者さんも皆さんのことを待っています。
看護師になり、一緒に切磋琢磨しながら働きましょう!
谷津保健病院で待っています!
Bさん、今日はどうもありがとうございました。
これからも頑張ってくださいね。
今回は、外来で看護師として勤務されている卒後2年目のBさんにお話を伺いました。
次回は、同じく外来で勤務されているCさんにお話を伺おうと思います。