見出し画像

家の棚 #4 『トレンドカラーを楽しむ』

部屋の中に「彩り」をとりいれているか。

シンプルということばが行きすぎて

「モノトーン(白黒)な空間づくりになっていないか。

もちろんモノトーンコーデを否定はしない。

けれどもには人の心をあたためてくれたり

時には落ち着かせてくれたり

創造力を掻き立ててくれたり

たくさんの効果があって…

感じ方に個々の差はあるにしろ

いろいろ経験して、楽しむことをおすすめしたい。

自分のライフスタイルに合うカラーを

つかめている人とつかめていない人では

家という長い時間を過ごすであろう空間を

快適なものにできるかどうか、大きな差が出る。

空間を自分に合わせて編集する

それは時間を最適化する、そして

人生を豊かにしてくれる。

2021年トレンドカラー

画像1

panton color of the year 2021

毎年パントン社が発表しているトレンドカラー

今年はこの2つだ。

「illuminating」&「ultimate gray」

名前がかっこよすぎる。

イルミネイティングは、生き生きとした輝きを放つ明るく陽気なイエロー。
アルティメット・グレイは、永続的な基盤をもたらす強固な信頼を象徴する色で、落ち着きや安定、回復への思いを促す。

2色を組み合わせることで、実用的でありながら暖かみがある楽観的なカラーコンビネーションを生み出し、不屈の精神に支えられたポジティブなメッセージを表現するという。

(fashionsnap.comより引用)

ちなみにいつも2色選ばれているわけではない。

昨年はClassc blue、一昨年はLiving coralの1色のみだった。

Q1.どこにとりいれるか?

画像2

まず自分の部屋のどこに取り入れるか。

この点で悩む人は多いはず。

というのもトレンドカラーというだけあって

どんどん変わっていくから、

今のトレンド感をつかんでいても

来年、再来年になったら「えっ、古くない?」

みたいになってしまう可能性があるから。

それはそうなんだけど、そもそもトレンドカラーを

意識している人なんてそんなにいないから大丈夫。

むしろ発表からかなり時間が経ってから

世の中のいわゆる流行になっていく。

ただここで考えておかないと後悔することは

「変えにくい場所、ものは避ける」

ということ。

①上の写真みたいな壁、壁紙
(このおっさんおしゃれだな)
②ソファ、カーテンみたいな面積の大きな家具

では、どこに取り入れるか。

「低コストで変えられる場所、もの」

がぼくのおすすめである。

①クッション、スツール、アート

②照明(ペンダントランプ)

③面積の小さな壁(塗装、壁紙)

ことばでは説明しにくいから少し写真を集めた。

Q2.具体的にどうしたらいい?①

画像3

ソファのグレーをベースに

クッションにイエローを取り入れている。

無地のものだけでなく柄ものを混ぜている点が

ポイントである。

またブラックを取り入れるのを怖れる人がいるが

ナチャラルで明るい空間づくりをしたい人ほど

実はスパイス的にブラックを使うことをすすめる。

そうすることで明るいトーンのものばかりで

統一感はあるけど…

どこかぼやっとしてしまっている空間に

メリハリというラインが引かれる。


Q3.具体的にどうしたらいい?②

画像4

「カラーのレイアウト」

どの位置にどれくらいのボリューム感で

カラーを配置するか。

ただイエローのものを置いたらいいのではない、

ということだ。(このあたりが面倒くさい)

ぼくが強調したいのは

アクセントカラーを配置する「高さ」

写真のように

高い位置→アート

中くらい→クッション、ひざ掛け

低い位置→1Pソファ

この低い位置の1Pソファについては

「部屋の入口から見たときの位置」である。

このあたりのバランスはある程度は

理論的なものであるけど

やっぱり極めると理論的なものでは

説明できないようなものもある。

けれども一般的なレベルで「きれいに見える」

と思える空間づくりなら高中低の位置に

偏りなくアクセントカラーを配置する

それくらいの解釈でいいと考えている。


Q4.賃貸住宅に落とし込むとこうなる

画像5

これが我が家の現状(おもちゃの散らかり具合は勘弁)

ソファとラグにグレー

クッション、子ども用のチェアにイエロー

ちなみにぼくはクッションカバーとアートを

入れ替えることでカラーを楽しんでいる。

−−−−−−−−−−−−−−

次回予告
『インテリアグリーンを楽しむ』

#トレンドカラー #panton #color #コーディネート  

#賃貸 #30代 #ライフスタイル  

#子どもとインテリア #レイアウト

サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!