鵺の陰陽師 「78話 大嫌い」の感想備忘録


はじめに

 しんどいしんどいしんどいどうして……
 助かると思っていたのにどうしてわかっていたんだけど……何故。
 それはそれとしていろいろ助かる~ってなってる自分とストーリーおもろってなってる自分もいます。
 書く気は起きないけどそういう気持ちを記すためのnoteなので書きます。

前半 ~435P 夜島君さようなら

 先週のこともあって今日はサブタイ観ちゃったんですよね!
「大嫌い」ですって「大嫌い」!
 14話で学郎が我を通せなかったことでプランを遂行できずに代葉が口にした言葉ですよね!
 今回は我を通したはずなのになんで大嫌いなんでしょうね!
 なんでやろなあ……決別の言葉のはずなんやけどなあ……って考えて察してしまって最初からダメージがすごかったどうして……
 大嫌いは失敗して離別するときの言葉なんだよ。そもそも嘘だったんだから最初の大嫌いだって。
 先週の記事を見ればわかるけどルンルンで代葉と学郎がいちゃつくことしか俺は……考えてなくて……

鵺の陰陽師 2巻 14話

 水の流れが速くなってTHERE'S NO LANDになってる代葉。これはマリガンですね。

鵺の陰陽師 78話 ジャンプ海外公式Twitterより

 沈みかけながらも学郎のことを確認する代葉、愛じゃん……
 「呼吸がない」でそっちもそっちで好きなシーンが始まる予感があって、
そわそわしてるはずなのに、そのシーンに大嫌いが混ざると全然良い予感しなくて本当に気分が悪かった。うーん最悪の体験! 
 荒れ狂う波が代葉の感情を表してるみたいで辛い。

 学郎の脈拍を計る代葉の人でも殺しそうな目がすごくいい……学郎のためなら何でもしそう。いやしてるか……。これからのすべてを覚悟してる顔なのかもしれない。
 「気持ちを言葉にしてしまったから(気持ちを誤魔化せない気持ちに嘘を付けない)」だと思った。
 「許してね」はキスをすること自体もそうだし、学郎が体を張って助けられたのに学郎のために命を諦めることを「許してね」だと思うとめちゃくちゃきついっていうか。
 読んでるときサブタイ読んでなかったら大盛り上がりしてたのに本当に……荒れ狂う波に学郎を押し倒していく代葉とかめっちゃいいのにどうしてサブタイ読んだ今日に限ってなあ!!!!

 キスはもうなんかめっちゃいいのに……絶対おっぱいくっつけてる!とか言ってたのに……がっつり口の接合部見せてくるの代葉は強い。
 代葉が愛おしそうに学郎を見つめながらキスしてるのめちゃくちゃいいよね……人工呼吸以上の意味を感じる。
 「言葉にしてしまったから」「思い出を持って帰りたいから」「許してね」って意味もあったか。
 ここらへんで初見オーバーフローしたのでもう初見を思い出しながらの感想は終わり。
 ごめんよ、嫌な予感と代学でもういっぱいいっぱいだったんだよ。

 代葉の温かさと悲しさを感じるって令力の共有とかそういう面もありそう。
 純潔改札口もそうだけどだいぶ感情的なモノローグ入りがちだから代葉の嬉しい。
 気持ちと悲しい気持ちが令力に乗って、学郎に伝わってるんだといいですねよくない。
 
「夜島君さようなら」で代葉は道具に戻ろうとしてるのが本当に苦しい。     泣いてる学郎が本当につらくて綺麗で好き。

 一枚絵クッソかっこいいのに絶望感がある。
 地獄みたいに好き。藤乃の二人がこっち向いてないところが好き……
 こうなるよねっていう状況+洋七君もそっちだったか……って気持ちね……
 卦羽家ももしかして藤乃家の分家か?卦羽自体が烏っぽいからなくはないのかな……大和君の無の表情もつらい……

 慈斬さん、顔が好きだし慇懃無礼な感じがこう来るね……好きだけどタイミングが良ければなもっと良かったけどここでしか来ないよな藤乃家に仕えてるなら! 
 一応隊長同士だからか丁寧なしゃべり方だけど、「随分とお世話になったんだ」がクソ嫌味すぎてすごい。「藤乃家の名に恥じぬ挨拶を」も引き戻します異論は認めない以外の意味はないからマジでさ~……
 そして藤乃家の迎えが隊長と副隊長なの絶対逃げられんくておわっとる。  そもそも大和君の原離結界に捕まった時点で詰んでたんだ……

後半 436P~ さようなら

 洋七君のパンチは焼肉の時の反応もあったからな……思ったより恨みつらみが根深かっただけで予想はできた範囲。
 学郎殴ってるシーンで洋七君が言ってること自体はそこまでおかしくもないし……23話辺り?で言われていた「隊長はそんな簡単になれるものじゃない」を最近忘れがちな俺サイドが悪いところもある。
 言ってることが初期四衲と似てるからそもそも学郎の性格が隊長として、陰陽寮として不適格な可能性がある。
 それはそれとして学郎貶しやがってキレるぞクソが。

鵺の陰陽師 4巻 27話

 代葉の割り込みが心に来る、道具として代葉としての心は捨てたつもりでも庇っちゃうのもう愛でしかなくて……一隊員だから手を取るわけにもいかず体で受けるしかないのが本当に……両方無表情なのもきつい。

 この大量生産品がっていう言葉に副隊長としての矜持を感じるから嫌だなあとは思うけど俺の中で嫌だなあで終わってるのが救い。
 多分そう思わないと他人や仲間を蹴落としてやってこれなかったんだろうことは年齢の割に副隊長なところにも表れてる気はするし……それはそれとして嫌……な気持ちと興奮する気持ちがある両方どっちも好きでよかった。性癖が広くてよかった。でも原作でやらなくてもいいよ……辛いもんは辛い。
 とはいえ怒る人の気持ちもわかるのでまあね……
 代葉もまだ自認が道具なのがねなんかね……道具だけど幸せを知ったって独白する59話が二転三転して痛くなってきた。
 そして私情バリバリですべてを破壊した大和君は何?マジで何????
 
 代葉が立ち去っていくコマで学郎の表情変わってるの本当に良い……殴る決意……!これですよ……!
 学郎パンチ!解決にはならんけどちょっとはすっきりするから好き。
 学郎は致命傷をいくら負ってても代葉のためなら立ち上がるんだよな…… 
 かっこいいけどこれで代葉とくっつかなかったらいろいろ終わってしまうんじゃないかってレベルになってきた。鵺の陰陽師自体の評判とか。
 今の言葉を取り消せのコマ本当にかっこいいし鍛えてきた学郎の体が見れていい……ここは代葉さんっていうところですよ学郎。いや代葉と呼びなさい学郎。呼べ!!!!!!!!!!!!!!
 「当然道具かどうかを決める権利もお前たちにはない!!」って言いきってくれるの最高すぎるこれプロポーズだろ。

 「だからっふじのさ……」で崩れ落ちる学郎切ねえ……クソ……
 「もうやめろ」の命令一つで自身の激情を抑えられるのこれは確かに縦割りの完成形といえば完成形だしこれをしっちゃかめっちゃかに乱されたら困るのもわかるんだが……代葉のことを知ってしまった今では苦しい……最初は代葉もこうだったんだろうな……

 「おせっかいで鬱陶しくて弱くて頼りなくて会話が下手で身の程知らずで隊長なのに何の威厳もない貴方」
 びっくりした代葉なんで学郎のいいところを全部言ったんだ? 
 前回の「大嫌い」自体が嘘だしこれも嘘だよねってわかってるのとこれが「藤乃家のあいさつ」として出されてきてるのが最高と最悪の味がしてすごい辛い。
 「そんな貴方が心の底から大好き」にしか聞こえないって言われてもそうですねってなるし実際そうじゃん……
 そもそも代葉はもうお別れして今は藤乃家の道具としてお別れしてるんだけどさ……
 ちょっと「アルジャーノンに花束を」を思い出すよね……代葉はたまたまだけど人間になってしまったから愛や楽しさや孤独や恐怖を知ってしまってだからこそ「夜島君さようなら」ってお別れをして道具に戻ってしまって……そのうえでもう一度決別のお別れをしようとしてる……

 けど代葉はチャーリイみたいにうまくいかなくてどこか人間の藤乃代葉のままだから……言葉がお別れなのに……表情が人間のままで……

 潤んでる瞳がどこか15話と同じでさ……先週の「私はどうしたらいいんだ」は正の方に発露されてたのに今週は苦しい助けてほしいのが表情に現れてて……本心ではないって表情に語らせるのが上手すぎるしこれをXに投稿してこっちの心を乱してくるな!!!!!!!

鵺の陰陽師 2巻 15話

 私の配慮はいつも裏目に出るマジでそう。
 そもそも2巻時点で表情だけで代葉の心くみ取って覚醒した男にその表情は悪手すぎるだろ。一生擦れるじゃん2巻。
 学郎はもう痛みで揺らいだりしませんよ。あとやっぱり学郎のこのシーンのことずっと話すことになるじゃん先週も言ったのに……

鵺の陰陽師 2巻 15話

 最後のページ、痛々しいのに必ず、必ず助けに行くって代葉の事しか考えてないのが学郎で本当に……好きだ学郎……
 俺は個人的には告白は届いてない派だし告白関係なく、
「例え真に嫌われていようが代葉のお別れの時の表情が苦しそうだったから以前誓ったように必ず助ける」がモチベーションだろうだと思ってる。
 そもそも隊長になったのは鵺さんに言われたのもある。けどそれと同じくらい代葉を守るために隊長をやめないって四衲にこぼしてたんだよな……
 隊長としての自覚をもって生まれ変わった学郎が今更何があっても諦めるわけがないんだよな。代葉は学郎が大好きで知ってるけど多分それ以上に学郎は凄い。
 なにより自分が好かれてるとか嫌われてるとかで言葉の真偽とか物事を判断するやつじゃない。仲間を助けたい誰もを守りたいがスタートなんだから……

鵺の陰陽師 4巻 28話

 15話で痛みに折れそうになっていたけれど苦しそうな顔を見て立ち上がったけど今回はボロボロになって暴力を振るわれてもそもそも折れそうにすらなってない成長をしてて学郎……ってなる。

その他もろもろよきよき

 一旦日常パートを挟んで代葉が居ない教室と第6支部を描写してほしい……夏祭りまで3日くらいしかないと思うから無理だと思うけどお通夜ムードでいっそとどめを刺してくれ
 辻田は代葉の学郎への気持ちも、いなくなる覚悟も聞いていたのに誰にも伝えられてないことを悔やんで泣いてそうでつらい。道具屋の娘としていろいろパチってきそう。
 海編の3人娘は一緒についてくるんだろうか……戦力にはなりそうにはないけど海編のリフレインとして代葉が3人を守ってくれたら嬉しいな……
 9巻になったら代葉推しの人は大変なことになるな……学郎を好きだって情報ぶち込まれた後に勝手に離れようとする代葉を引き留める学郎が勝ったと思ったら今週のをぶち込まれて来週で〆なの重すぎる……
 あと狂骨の契約者として17話で出てきた後釜ちゃんが出てくる可能性もあってめちゃくちゃ楽しみだ……!VS狂骨もあり得る……!
 VS大和が無意味ではないし、茶番でもないけど虚無虚無勝利だったから辛い……
 迷いのない学郎は強いとおもうんやけど、代葉の大嫌いがどこかに刺さって最後の最後迷ってしまって手を掴み切れない学郎がいてほしい……その時に代葉から手を取って引き込んで謝りながらもう一回告白してくれ……
 あと大和君の離反の責任を取るってことで第一支部が手助けしてほしいな~~~皇隊長VS大和副隊長が勃発してほしい!
 あと四衲の活躍を今度こそ見たいな……それも厄ネタかもしれんけど  

やっぱり感情ぶちまける代葉のセリフで「そんなになんでも持ってるなら鵺くらい、大事なものひとつくらい私に頂戴よ!」がキモだと思っててそれのリフレインにあたるセリフがまだ来てない気がするんだよね
だからこそ来週への期待がやばいんだ
嫌悪が好意に、「反転」がキーワードってことを考えて上記のセリフに当てはめると「私は貰ってばかりだから、私の大事なものをあなたにあげる」になるんだよな そして今代葉が大事にしている彼女自身の所有物って自分だけだと思うんですよ 自分を大事にしなきゃってのは白沢戦で芽生えてたし つまりそういうことになりませんかねえ!!!!(早口)

かっきーさん

 正解は!「私が持ってる命と言えるだけのありったけの嘘で八島くんは私以外のすべてを持ったまま生きてほしい」でした~~~ドンドンパフパフ!
 くそお……二人でウキウキしてたのに……

ただ今回の件陰陽寮本部としてはどういう扱いになるんだろうか
代葉って正式な第6支部の隊員として認められてるんだっけ……?
本部として藤乃家を咎められるのか……?

かっきーさん

  これ目から鱗というか虚を突かれたというか確かに……ってなりましたね。四衲と七咲は正式に配備されたけど代葉は藤乃家の任務中の失踪扱いかもしれないので本部としては咎めたくても咎められない気がする……
 だから大和君編で学郎をぼこぼこにしておいて第一支部は出られるようにしたんだろうな……って思った。

終わりに

 言いたいことがうまく言葉になんねえ 声にならねえ 
 2巻のリフレイン多いからまた継ぎ足してえ……
 早く来週になってくれ……

いいなと思ったら応援しよう!