![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518013/rectangle_large_type_2_44fdf85f6ef0083d47787866e9e35004.jpg?width=1200)
【旅】昭和的大衆飲み屋さんで自由な時間を‐ 福山「自由軒」
先日仕事で福山を訪れた際に、
昭和的で楽しい大衆飲み屋さんに行きました。
その時の様子を写真と共にお伝えします!
そのお店の名前は「自由軒」
場所は天満屋のすぐ裏、
駅から徒歩7分くらいの場所です。
カウンターしかない大衆飲み屋さんです。
おでんと洋食って?と一瞬戸惑い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518055/picture_pc_83bea44cc375c00a6791d80f1d43338d.jpg?width=1200)
引き戸を開けると「いらっしゃい!」とお母さんが声をかけてくれ
店内を見ると、壁一面に、メニュー、そして著名人の色紙。
カウンターはほぼ満員で、目の前にはおでんが煮込まれています。
これは、もうワクワクしかありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518142/picture_pc_a1e1cc355c7ceb0394ee08afda4ee481.jpg?width=1200)
メニューを見ると、お酒のおつまみ、ラーメン、オムライス、定食。。。。
廻りを見ても、お酒を飲んでいる方、おでんの方、お水と定食の方。
お客様もOL、会社員、ご年配の方。。。。20代-70代くらいまで?
一人でいらっしゃる方から、数人でいらっしゃるかた、
もうみなさま、それぞれ自由な感じでお過ごしなんです。
「自由軒」というネーミングもそこからきたのかも?と思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518053/picture_pc_306f2467a4887bb5f97a87070a7de257.jpg?width=1200)
私が頼んだのは、キモ定食、確か750円くらいだった気がする。
おススメはおでんと、キモテキ。
キモテキとは豚レバーをソースやケチャップで味付けしたものでした。
お酒にもごはんにも合いそうです。
キモ定食は、そのキモテキとおでんのお豆腐がついています。
お母さんに聞くと一番人気ということ。
今回は、キモ定食に追加しておでんを味噌でお願いしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518052/picture_pc_941c8b0577a1654ffe24f115693b445a.jpg?width=1200)
運ばれてきたキモテキは。。。。
レバーっぽさは全然なく、ソースがまた甘辛で美味しい。
そして目の前でよそってくれたおでんは出汁がいい感じで染入り
それに、山椒入りのお味噌が入っていて、
ピリッとしてまたこれが美味しい!
これは、ビールもすすんでしまいますね~。
また、店員さんが皆、親切で気さくです。
昭和的なお店でこだわりがあると、
時にちょっと怖い感じのするお店もありますが
ここは全然、カウンターのお母さんは、
優しく、そしてテキパキと働いていらっしゃいました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518056/picture_pc_91cb1889d1adc32ad97e68c3590afb92.jpg?width=1200)
「広島」というと広島焼きがメジャーだとは思いますが、
福山のキモテキ、かなりおススメです。
自由軒の昭和的な雰囲気、壁一面の手書きメニューもオツなもの。
11:30から23:00まで営業なさっているので、
少し早い夕食でも、少し遅い昼食でも、飲みでも
自由に楽しめるお店です!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
何かの役に立てれば、幸いです。
自由軒
住所: 広島県福山市元町6-3
営業時間 : 11:30過ぎ~22:00 日曜営業
定休日:火曜日
Tel:084-925-0749
現金支払いだけ