休日いろいろ
2005年9月 3日 (土)
午前中に学校から電話がありました。仕事に来ていたA先生からで,学校のコンピュータが起動しないとのこと。夏休み中に組んだ職員室LANのトラブルかと心配したのですが・・・電話での指示でなんとか復旧することができたみたいです。LAN関係のトラブルではなくて,どちらかといえば起動・再起動の仕方の問題でした。少し安心。でも,こうしたちょっとしたトラブルでも現場の先生方は困っているということ。まして,こうしたことが授業中にあるとすれば,コンピュータを使って授業をしようなんてなかなか思わなくなるのかもしれません。やはり教職員全体のコンピュータリテラシーの向上がはかられないとと感じました。
城辰小学校で行われていたインターネット子ども教室は,今日のプログラム,無事に終了したのでしょうか?少し心配です。香川県での開催校は予定を含めてもまだ2校だそうです。もっとたくさんの学校や地域での取り組みがあればと思います。
さて,今日は土曜日ですので,学校とはあまり関係のない話題も一つ。インターネットショッピングはよく利用するのですが,たくさんあるショッピングサイトの中,よく利用しているサイトの一つが大塚商会のぱーそなるたのめーる。値段を見ると高い安いといろいろありますが,必要なものを自宅ないしは学校まで届けてくれるというのがありがたいですね。店頭であれこれ探す必要がないのは,個人的には助かります。店頭に置いていないといったものもありますしね。ところで,先日オークションに初挑戦してしまいました。キャノンのインクジェット複合機PIXUSMP770を落札してしまいました。値段は※※※です。近くの店での値段で比較すると安い。価格.comなんかで比較すると高い。どう評価しましょう。オークション初心者にとってはぼちぼちの勉強だったということでしょうか?はまりそうです。あまり教育とは関係のない話題でどうもすみません。ただ,子どもたちにインターネットの活用を教えるなかで,ショッピングやオークションを取り上げる必要もあります。やはり,まずは体験してみなくては・・・と,勝手な理由をつけているのは私だけでしょうか。