年明けから誕生日までは毎年鬼門(久々の日記)

日記を書いていた。
終わりというのは突然来るもので、2024年12月22日分が最後だった。下書きにはM-1グランプリの日の書きかけが残っていたけど、もう記憶も新鮮じゃないからいいとしよう。
年末は柏レイソル新加入選手勝手に紹介動画、の作成に追われていた。
このオフ、なんとかJ1残留を果たした柏レイソルは、監督にリカルド・ロドリゲスを招聘し、チームの大改革に乗り出していた。
新加入選手の報道がここまで出るのは、J1に帰ってきた2020年以来なのかな?
年末って会社員は仕事も忙しくなるので、報道を見て頭で原稿を考えて文字に起こして録音して編集して、みたいな作業を、仕事の合間に行っていた。
合間合間に忘年会もあり、YouTubeまでなかなか手が回らず…年末ってそういうもんだけど。
加えて今オフは、退団する選手に「ありがとう動画」というものも作っていたので、自分で自分の首を締めた。
会社の仕事納めは12月27日とかだったけど、年内最後に出した動画は大晦日の17時頃。
2024年は最後まで働いた気分だった。
すき焼き食いながら紅白を見ている自分に、やっと年が越せる、と実感した記憶は未だに鮮明。
年が明け、正月は初詣に行ったぐらいで文字通り「休養」していた。3日にはサヴィオの浦和レッズ移籍と小泉佳穂の新加入が発表されたが、動画を作る気は起きなかった。とにかく疲れていた。
1月4日、新年会があった。
17時〜23時、とにかく飲んでベロベロで帰宅。
翌朝、腹痛で起きる。完全な食あたり。
肉寿司はダメだ。熱も出て寝込む。
次の日の仕事はじめ、治らず休む。
だいたいスタートからコケる人生なんだよな、と
振り返れば思うけど、タイミングの悪さにイライラも募った。
1月7日
翌日からは働き始めたけど、とにかく自律神経の調子が悪かった。
成人の日の三連休を終えたあたりからは、本当に身体が鉛のように重くて、除霊でも行こうかなとか、柄にもない思考回路に行き着く程度にはキツかった。なんとかテレワークで耐えていたけど、
それでも2日ぐらい休んでしまった。
なんとか少し体調も良くなったので、1月24日(金)の、さらば青春の光の株主総会には行けた。
行くのやめようかと思ったけど、行って良かった。
1月25日
1月の最後の土曜夜生配信をやっている最中、熱が出てきているのが分かった。
生配信終わりですぐに寝たけど、今度は風邪。
自律神経の悪さに風邪がのっかる。
赤ドラ持ってて裏ドラものった、みたいな。
悪い意味でね。
日曜日、予定をキャンセルしてひたすら寝込む。
熱自体は37℃後半ぐらいまでしか上がらないけど、それが木曜ぐらいまで続いた。
金曜日の午前中もまだ治らないので、思い切って午後半休をもらい、3時間ぐらい寝て、マイナンバー更新、銀行や郵便局に行き、きしたかののブタピエロのイベントへ。とにかく楽しめた。
コンディション的にキツかったけど行けて良かった。
2月に入り、土日はひたすら静養に努めた。
それでもまだ抜け切らない風邪とダルさ。
2月3日
月初。クソ忙しい。産休に入った後輩のやり残した仕事が、時限爆弾のように爆発してもろに喰らった。
石破がガザ地区の難民受け入れるとか言ってるけど、まず俺を助けてくれと思った。
2月4日
やる気もへったくれもないけど、生きていくために働く。多分まだ風邪治ってないけど午後から出社。
出社するとそれなりにいいこともあるけど、
寒気が酷くてとにかく帰りたかった。
そして、日付変わって2月5日。
37歳最後の1日。
今日は何が俺を待ち受けるのか。
怖くて眠れない?そんなこともないか。
最後綺麗に締めて、38歳のスタートは気持ちよく切れるようにしたいと思います。
とにかく年明け〜誕生日までは鬼門、という話でした。

いいなと思ったら応援しよう!