![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54364213/rectangle_large_type_2_c5336bab5ef7522046e0c4ade977915a.jpeg?width=1200)
Photo by
gjc4d8wj9glau
日本は住みやすい!
コロナ対策において、遅いと批判されていたワクチン接種が、菅首相が掲げていた、1日100万回?近くを到達したように、日進月歩でありながらも日々できる範囲での(もっと過激にやっていい、という人もいるでしょうが)コロナとの戦いを進めている模様。
また日本のコロナ対策だけ、というわけではないでしょうが、他国と比較して日本のコロナ感染拡大が抑えられていたこともあり、Economistのリサーチによると、東京・大阪がオーストラリアやニュージーランドの都市に続き、住みやすい都市となったようです。
そう思うと、それなりに日本も頑張って住みやすい環境を整えている、とも考えられるかと思います。
またEconomistの記事をみるなかで、下記動画の辛坊さんのコメントを思い出しました。それは『日本の現状って、人類社会が経験したことのないパラダイス、理想郷、なんじゃないの』というコメントです。
ミクロレベルでは違うでしょうが、マクロレベルで見ると、他の先進諸国と比べて、コスパがよい飯も多く且つうまい、治安はいい、落とし物は比較的高い頻度で返ってくる。
ハードやソフト面両方で、社会インフラもそれなりに整っている。住みやすい、という文脈にはあっているのかな、と。一方、確かに社会的な”空気”という抑圧はあるし、理不尽はことも多いし、声を挙げても聞いてくれない人もいたり、様々な分野で欧米に遅れているでしょう。なので改善余地は多々ありながらも、総じてみると、日本は住みやすい、と言えるのではと個人的に感じました。