【4泊5日長崎女子一人旅】佐世保観光編
■前置き
2日目の観光は佐世保周辺とハウステンボスに行きます。
まずは佐世保観光からです。
Date:2022-10-06 Thu.
■佐世保観光
●九十九島遊覧船
バスで京町(ホテル目の前)から鹿子前入口まで移動。
そこから遊覧船がある九十九島パールシーリゾートまでは徒歩です。
天気は良すぎず悪すぎず。
服装はジーパンにワイシャツ+ベストニット、アウターはジージャンです。
海も近いため、これくらいでちょうどよかったです。
アソビュ―で前売りを購入していたため、
売場では紙に変えるだけでした。
11時出発の便に乗ります。
乗る船がこちら!
パールクィーン。
遊覧船にはほかにも種類があり、船によって乗船時間も違います。
この日小中修学旅行生や海外からの観光団体客がおり、
とても賑やかでした。チケット売り場で事前に伝えられるので、
嫌な人は時間をずらしましょう。
さて、出発です。
それぞれの島にちゃんと名前がついており、音声案内もありますが、
なんせ、大人数団体客×3。そのうち2は小中学生です。そして波。
ほとんど聞こえません。ここからはほぼ写真を載せるのみ。
こんなの見つけたら上陸したくなる。
小さく見えるコレも、島として数えられます。
右の方見えますか?
島の岸壁は波と風で削れたと確か言っていました。
これはいったいどうやって削れたのか。波と風でこんなになるのか。
自然ってすごい。
潜水艦みたい。
海に出ると風もあるから上着着てても寒かった。
髪長い人は結びましょう。ばっさばさになる。
[九十九島遊覧船]
住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008
営業時間:要HP確認
料金:大人→1,800円
※プランにより異なる。
※アソビュ―で前売りを買うと1,700円。
HP:九十九島遊覧船 (99cruising.jp)
●佐世保重工業
GoogleMapで見つけて気になってバス途中下車したけど、
Mapで見たレンガ造りの建物はこれで合っているのかな。
と、不安を抱えながら撮影。
Mapでは普通に入れるかの様に道案内されたけど、無理じゃん。
普通に仕事してるじゃん。
[佐世保重工業]
住所:長崎県佐世保市立神町1番地
●旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館
現在は佐世保市民文化ホールとして使用されています。
中は入れるか分からなかったので、外だけ見ました。
佇まいが美しいです。
HPによると、第1次世界大戦での佐世保鎮守府所属艦艇の活躍を称えて、
凱旋記念館として開館。
第2次世界大戦後は米軍に徴収され、ダンスホール、映画館として利用。
返還後に文化施設として整備されたそうです。
[旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館]
住所:長崎県佐世保市平瀬町2
HP:凱旋記念ホール – 佐世保市民文化ホール (gaisenkinenhall.com)
●佐世保バーガー Big Man
佐世保駅近くまで戻ってきました。
ベーコンうんまっ。
佐世保と言えば「佐世保バーガー」。
よく考えてみれば、その定義を知らない。
ネットで調べてみると、佐世保バーガーの定義は特になく、
「佐世保市内で提供される手作りで、注文してから作り始めるバーガー」
を総称して言っていましたが、品質や統一性を守る観点から、
今では認定制度があるそうです。
上記に加え、コンセプト・独自性・信頼性・地産地消・将来性といった
基準があるそうです。
さて、お邪魔したこのお店。
めちゃくちゃ有名人のサインが飾られていました。
有名な芸人さんから歌手まで。(写真撮ればよかった。)
ほんとに多くの人が訪れる有名店のようです。
今日は無事に昼食を食べることができました。
ごちそうさまでした。
[佐世保バーガーBig Man 上京町本店]
住所:長崎県佐世保市上京町7-10
HP:佐世保バーガーのビッグマン(BigMan) (sasebo-bigman.jp)
ベーコンバーガー 650円(税抜)
烏龍茶 300円(税抜)
次はハウステンボス編です。
#旅のフォトアルバム
#長崎県 #長崎観光 #佐世保 #一人旅 #ひとり旅
#遊覧船 #九十九島 #九十九島パールシーリゾート
#佐世保バーガー #地元グルメ #ランチ