自己紹介note始めます #オンライン写真家
初めまして写真家のふじわらやすしです。
自分で写真家を名乗るのはとても恥ずかしいですが、写真家なので仕方ございません。
今回 #オンライン写真家 produce by #ボラ写プロジェクト に参加させていただくことになりました。
そして、本日撮影したオンライン撮影中のひとコマ
本日の被写体は、94才の僕のいくこ、おばあちゃんと74才のしげよちゃん(僕の母・・・)を撮影しました!
74才のしげよちゃん(僕の母笑)の持っているハーウェイのタブレットは、予想以上にスペックが低かったけど。なんかボケテルのもいいなあと思って、あっおばあちゃんはボケていません笑。
チェキ風(僕らの時代はポラロイド)加工にして、渡しましたのでした。
ふたりは、ちゃんと白髪を染めて、赤い口紅絵をさして、撮影に望んでくれました!結構女子力高いです。
ありがとう。
ちなみに、タブレットを持ってくれたのは、僕の兄、サトシです。お兄ちゃんありがとうね。(ちなみに写真には写らんからなと言ってました笑)
94才になろうが、女子力高い!髪を整えます笑
ここだっと思って「シャッター」(PCのキーボード)を連打!
なんのカメラとかそんなんどうでも良い気がしました。僕はPCです。
これめっちゃ新しい!
もう一度言います「僕のカメラはPCです!」PCってパソコンです。
おばあちゃんにもわかりやすく。
で、仕上がったのがこちらです!僕らの業界で言うところのポラです!(ポラロイド、今はチェキですね)。
少々ロースペックなタブレットでも大丈夫なようですね。ギリギリ汗。
しげよさん、おばあちゃんにプロレス技かけてませんか笑。なんかおもろい。
つまるところ、#オンライン写真家 って言うのは。
カメラの性能を比べると、それは一眼レフで撮る方が言いに決まってます。
でもコロナウィルスで助け会うことが今後大事になってきます。
家にいる時間も長くなる中で、僕ら写真家が話術を使ってオンライン上からでも、記念になる時間=写真だけではなく、
その場の幸せを感じもらえる時間を提供しますって言う話です。
さてさて、長くなりましたが、
#ボラ写プロジェクト って何?
結婚式撮影会社ラヴィファクトリー時代の同僚の「ゆるゆる」こと、
Shiho Yuruki さんが立ち上げたプロジェクト。
めっちゃ感情のこもったいい写真を撮る彼女が目を向けたのは、
被災地で汗を流し続ける、ボランティアの人々の姿でした。
自分もボランティアに参加し汗をめっちゃ書きながら、ボランティアの人々の姿へのやさしい眼差しから、災害や人を助けるということ、また人の悲しみや寂しさにそっと寄り添うプロジェクトです。
ボランティアの人々の写真を撮ることによって災害を支援していこうという今まで誰も考えなかったプロジェクトなんです。
そんな Shiho Yuruki さんを陰ながら、「すげーな!」って思いながら。日々を過ごしていました。
そして、今回のコロナウィルス問題。2020年2月ごろからコロナウィルスのニュースが大きく報道されていくようになりました。
緊急事態宣言まで本当にあっという間で、感覚は、どうすることもできない感覚。現状までの日々は、みなさまも知っての通りで今更いうまでもありません。
そういう僕も、5月の撮影は全てキャンセル・延期になってしまいました。このまま行けば収入ゼロです。ゼロすぎて、ある意味とても気持ちがいいです。笑。
これは嘘ではなく、ようやく自分のやるべきこと、やりたいことができる時にきたなって本当に思っています。
#オンライン写真家 って何?
まずなぜオンラインなのか?
コロナウィルス問題で僕たちフォトグラファーは撮影に行けなくなりました。また、撮影して欲しい方々は撮影してもらう機会を失いました。
まずこのオンライン写真撮影が「コロナの影響で写真が撮れず困っている方」にこのプロジェクトが届けという想いがあります。
「嬉しい気持ちが写真になって、今のこの世の中にいっぱい拡がったら良い」(Shiho Yuruki さん談)。
はい!そして、
同時にたくさんのカメラマンも困っていて。みんなコロナウィルス問題の被災者と言っても言い過ぎではありません。だって、今までの世界が急激に変わってしまったんですもの。そんなカメラマンの救済にもなるこのプロジェクトを、拡げられたらいいなと思っています。
「困った時は、お互い様」の精神です。
そして、このプロジェクトのフォトグラファーメンバーも少しづつ増えてきています!先日プロジャクトミーティングも行いました!
プロジェクトに参加してくれるフォトグラファーも募集!
各フォトグラファー か、https://www.borasha.com/contact までお問い合わせ下さいね。
早速、そんな僕も本日2組の記念写真をオンラインしましたよ。
ちなみに、このコロナウィルス問題のあと、オンライン撮影がデフォルトになるように感じています。ロケハンは、もちろんオンライン。テスト撮影もオンライン。打合せ後にオンライン撮影も当たり前も当たり前になる時代だと思います。
撮影料金は投げ銭方式です!
気に入っていただけたら、noteのサポートからポチッとしていただきます!
【撮影の流れ】
1、お家の中で光のきれいな場所をビデオ通話しながら一緒に探す
(ビデオ通話はFacetime推奨、その他skype,zoomなど。
日中明るい時間の窓際がおすすめ)
2、お持ちのスマホで撮影する角度を探す
3、そこでスマホをキープ!(三脚やスマホを固定するものがあると便利)
4、私がビデオ通話で声かけしながら、バンバンスクリーンショット撮る
5、撮ったスクリーンショットを編集して、完成!
6、メール等で1〜2日以内にオンラインでお渡し
(データダウンロード形式)
※撮影時間は10〜15分程度。
撮影した写真は #オンライン写真家 をつけて投稿してくれると嬉しいです!
最後に僕が撮影している写真をみたい方はこちらへ
フィルム写真が好きなので、こちらにも写真飾っておきますね。
みなさま、#オンライン写真家 #ボラ写プロジェクト
自己紹介と言うことで最後に
自分で自分の好きな写真たちをご覧下さい。
ここでは、結婚式の写真を。企業案件も撮影しますが、ふつうの人々を撮影するのが好きですね。その方が合っている気がしています。
最後まで、本当に。お読みいただき、ありがとうございました。