マガジンのカバー画像

政策人材のための教科書  ~現場の声を政策につなげるために~

元官僚で千正組の千正康裕と西川貴清の「政策のつくり方」「民間からの政策提言のコツ」を学ぶための定期購読マガジンです(月3本)。こんな方々に読んでいただけると嬉しいです。1)企業や…
たとえばこんな悩みごとが解決します。 1) 政策をどのように活用できるのかわからない 2) どこに…
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#予算

第113回:直近の厚労省改正法案のおさらいと予算の方向性を探る

1.新しい法律に関わる予算を知っておくとビジネスにもプラス国会が6月に閉会しました。政府…

1,000

第108回:超速解説!5月21日発表の財政審の重要資料「我が国の財政運営の進むべき方向…

1.「最強官庁」財務省の方針宣言「建議(とりまとめ)」とは   この5月21日(火)に、財務…

1,000
5

第107回:あなたはいくつ知っている?政策の7種類の「型」とは

1.政策は、人々の行動に影響を与えようとする取り組み  これまで本連載でも、「政策提言」…

1,000
2

第106回:社会を変えるために「予算」を活用する!政府予算に民間の意見を反映させる…

1.「予算」は人の行動を変え、政策の実行性を高めるツール 政府や自治体などが策定する「予…

1,000
6

第100回:国より支出が多い!自治体で事業を獲得するための秘訣(ステークホルダー編…

本note連載、ついに今回で100回を迎えることが出来ました! これだけ多くの記事を出せたのは…

1,000
3

第99回 国より支出が多い!自治体で事業を獲得するための秘訣(予算編)

1.国より支出が多い!過小評価されがちな「自治体」の実力 中央省庁と地方政府(自治体)、…

1,000
5

第90回:第2弾!今年度補正予算案を読み解く 公共調達入札のチャンスはどこにある? ― こども家庭庁・経産省・農水省 ―

 1.補正予算の審議が始まる!公共調達入札のチャンスはどこに?  11月27日より、国会の参議院予算委員会で、今年度の補正予算案の審議が始まります。所得税の定額減税をはじめとする経済対策の実効性や、自民党の派閥の政治資金をめぐる問題などで論戦が交わされると見られています。  前回の記事では、この補正予算が当初予算(本予算)とどう違い、どんな特徴があるのかを解説しました。補正予算は、当初予算に比べて短期間で検討がされるもので、特に、補正予算が必要とされた事由などに関わる新規事

¥1,000

第89回:最新!今年度補正予算案を読み解く 公共調達入札のチャンスはどこにある? …

1.今年度補正予算が閣議決定!何が追加・増額されたのか? 政府は11月10日、物価高への対応…

1,000

第87回:今回の臨時国会での議論を先取り‐補正予算の中身も先取りできる‐

1) 臨時国会とは何か 臨時国会が10月20日に始まりました。臨時国会の会期は12月13日までの…

1,000

第86回:政策提案の成功と失敗を分ける「プランニング」とは そのポイントと作り方を…

「偉い政治家が動けばOK」の大誤解 政策提案をしたいという色々な方とお話する機会がありま…

1,000

第85回:政府会議の委員になるための秘訣(選考プロセスや委員に必要なことを徹底解説…

1)政府会議はみんなの意見を聞く場 自分のいないところで、大事なことを勝手に決められて…

1,000

第83回:概算要求を企業の目線で分析する(厚労省・厚生系)

前回に引き続き、今回も概算要求を企業の目線で分析していきます。今回は厚労省の厚生系の予算…

1,000

第82回:概算要求を企業の目線から分析する(こども家庭庁編)

1.なぜ、ビジネスパーソンが概算要求を理解しないといけないのか 8月31日に各省庁の来年度…

1,000

第80回:概算要求公表直前!-予算資料の読み方を理解しておこう-

1.はじめに 8月末は国家予算策定プロセスの重要なタイミングです。各省庁が、次年度に実施する予算の見積もりを財務省に提示する概算要求の内容が公表されるからです。 概算要求の内容は、年末の政府予算案決定に向けて、金額は多少変化したり、対象はしぼられたりすることはありますが、基本的に概算要求に乗った政策の多くは実現します。いわば近い将来に実現される可能性が高い政策集なのです。予算の本質は、望ましい社会の方向に国民が向かうようにしむけるインセンティブです。 例えば、国内のエ

¥1,000